お寺からのお知らせ

2021年 春季彼岸会のご案内

投稿日:

真宗大谷派 教應寺

春季彼岸会のご案内

あっという間に時はたつ。だからこそ、仏さまの教えを聞いて、人生の方向確認を。

2021年 3月20日(土)

第一部 午後1時~2時

第二部 午後3時~4時

 

新型コロナウイルス感染予防のため、二部制にてお勤めいたします。

どちらかご都合のいいお時間にお参りください。

 

【お願い】

  • お参りの際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。
  • 体調がすぐれない方は、お参りをお控えください。
  • 本堂の窓を開けてお参りしますので、寒い場合があるかもしれません。調整できる服装でお参りください。
  • 教應寺納骨堂(常照堂)は、通常通りお参りいただけます。
春季彼岸会のご案内

春季彼岸会のご案内

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

除夜の鐘ポスター

除夜の鐘と修正会(新年のおつとめ)のご案内

12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。 1月1日 午前0時00分より本堂で修正会が勤まります。 誰でも参加していただけます。 教応寺の梵鐘は2010年に新調され、今年で7回目の除夜の …

今月のことば 2019 年12月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年12月】

【今月のことば 2019年12月】 今年も最後の月である。 きらきらとライトアップされたイルミネーションを背景に最高の笑顔を作る。 街行く人々はみんな幸せそうにニコニコ笑っている。 ように見える。 & …

2024 永代経法要 案内4/27㈯ 4/28㈰ 両日ともに午後2時から

2024年 永代経法要

これからが、これまでを決める 永代経(えいたいきょう)とは、未来永劫、代々にわたって経典が読まれ仏教が伝わっていくことを願ってお勤めする法要です。 また、教応寺に永代祠堂経、永代供養をお納めくださった …

今月のことば 2020年3月  ホワイトボード

今月のことば 2020年3月

【今月のことば 2020年3月】   縁(えん)に生き縁に死する 親鸞聖人     親鸞(しんらん)聖人(しょうにん)は「死ぬ」ということを、「娑婆(しゃば)の縁(えん) …

2月の法話会

法話会のご案内

2月の法話会 法話会 2月15日(木) 午後2時~3時 【内容】おつとめと法話(住職)  【持ち物】お念珠 どなたでも、ご参加いただけます。 真宗門徒は、いついかなる時も『正信偈』をお勤めし、阿弥陀さ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会