お寺からのお知らせ

【今月のことば 2019年3月】

投稿日:

【今月のことば 2019年3月】

 

人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土という

その浄土を念じながら生きていく

一楽 真氏

 

亡くなった人との関係ということが、ものすごく大事だと思っています。お通夜、お葬式というのは、やはり日常にない時間です。その人の人生を偲んで、死という人間の事実を受け止めていく。これは宗派とか儀式の問題ではありません。亡き人を偲ぶということは、亡き人の人生をいただくという意味を持っているのです。残念ながら今の日本は、そちらはどんどん軽くなっている。それは亡き人に対して失礼だという意味ではなく、自分の人生を見る目が半分、あるいはそれ以上、抜け落ちていくという問題を抱えていると思うのです。

 

例えば癌という病気で亡くなられたとしても、それは癌に負けたという話ではないのです。寿命を尽くされ、生き切られたわけです。長い人生か、短い人生か。人間はこのことにとらわれがちですが、長さではかれないようないのちの世界がある。私たちがあらためて出遇わなければならない世界だと思います。

 

それを、親鸞は「アミタ(amita 阿弥陀)」というインド伝来の言葉で大事にしています。amitaというのは、「ア(a)」と「ミタ(mita)」という言葉に分解されます。「ミタ」というのは「はかる」という意味です。「ア」は、それを否定する言葉。「はかることができない」というのが「アミタ」という言葉です。「無量」とも翻訳されます。この「アミタ」に遇わないと、善悪や損得ではかることを人間は止められない。そのように親鸞は言うわけであります。

 

ですから、念仏というのは、声に出したその音自体に意味があるのではありません。まして、阿弥陀さんにお願いして、都合の悪いことを取り除いてもらったり、自分の願いを叶えたりするものでもありません。そうやって自分の都合の善し悪しで生きている、私たちの生き方そのものを問うてくる呼びかけのことばなのです。浄土というのも、この「アミタ」の世界を別の言葉で言い直したものです。人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土というわけです。その浄土を念じながら生きていくこと。浄土が真の宗であるから、浄土真宗というのです。これは本来宗派の名前ではないのです。

 

親鸞フォーラム第12回 社会×共育×仏教

齋藤孝×小島慶子×一楽真

今月のことば 2019 年3月 原文

今月のことば 2019 年3月 

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

教應寺7月8月の活動について

教應寺7月8月の活動について

教應寺7月8月の活動について   気温も湿度も一気にあがり本格的な梅雨になってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、コロナウイルスへの対応につきましては 「新しい生活様式」 …

今月のことば 2020年2月 ホワイトボード

今月のことば 2020年2月

【今月のことば 2020年2月】 【今月のことば 2020年2月】   善いところも悪いところも全部自分自身 全部仏様にいただいたもの 延塚知道氏     たまたま大谷大学で、親鸞 …

【今月のことば 2022年4月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年4月】

【今月のことば 2022年4月】   海兵隊員としてベトナム戦争の最前線で戦っておられた方によって書かれた本です。 読み進めていくと、実際の戦争の恐ろしさや想像もしたこともないような残酷さが …

2020年 秋季彼岸会のご案内

秋季彼岸会のご案内

残暑厳しい日々が続いております。 しかし、毎月1日朝6時からお勤めしている 「おはよう!おあさじの会」にお参りくださったご門徒さんが、 「こうろぎの声がよく聞こえるようになりましたね」とおっしゃってく …

【今月のことば 2023年8月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年8月】

藤川幸之助『命が命を生かす瞬間(とき)』東本願寺出版部   8月はお盆だ。 今は亡き大切な人を思い、手を合わせるご縁をいただく。   私たちの関係は、死によってどうなってしまうのだ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2024年4月のことば

【今月のことば 2024年4月】 

  自分が生きてきたこと、

   死んでいくことに

    意味を見出したい
 
       雲井一久氏
 

行事とお知らせ

お寺の行事 2024年4月
4月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月21日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ     
4月27日(土) 午前9時30分~  
幕張り・法要準備     
4月27日(土) 午後2時~  
永代経法要     
4月28日(日) 午後2時~  
永代経法要    
5月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会