真宗大谷派 教應寺

ようこそお越しくださいました。
真宗大谷派(東本願寺)教應寺です。

住職あいさつ

住職近影

住職近影

「寺縁(じえん)」
吉野下市の宮前寺(浄土真宗本願寺派)から入寺させていただいて21年になります。
焦って空回りする住職を、ご門徒の皆さまが支えてくださっています。地域のお寺は、家に置き換えられると考えます。そこに集う人々は、家族というと言い過ぎでしょうか。今いただいている同じ時代、時間、場所のご縁をお互いに抱きしめられる、そんな血縁、地縁に加え、お寺で繋がる「寺縁」というものを探す活動を模索しています。それは、まだ見ぬ宝物を求めるのではなく、「気がつけばそこにあるものの尊さ」を確かめる歩みでありたいと思っています。教應寺の行事には、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ、お気軽にお越しください。

合掌
景定山教應寺 第18世住職 建部智宏

→ 教應寺について
→ 境内のごあんない

投稿日:2016年11月19日 更新日:

執筆者:

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会