お寺からのお知らせ

教應寺 盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆の法要)のご案内

投稿日:

教應寺 盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆の法要)のご案内

 

新型コロナウイルスの感染状況が目まぐるしく変化しております。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年の盂蘭盆会(お盆の法要)は、感染予防対策を講じ、内容を変更してお勤めさせていただきます。

なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。  合掌

 

日時 : 8月15日(土) 

午後1時 開堂

午後2時~2時30分 勤行(ごんぎょう)

午後3時 終了

午後1時から午後3時までの間で、

「密」を避けて、ご都合のよい時間にお参りください。

 

  • 勤行は、住職のみ発声いたします。
  • 法話はありません。
  • 勤行の前後の時間にもお参りいただけます。
  • 本堂の椅子席は、ゆずり合ってお座りください。
  • 途中でお帰りいただいてかまいません。
  • 体調の悪い方、熱のある方はお参りをお控えください。
  • マスクの着用、手指消毒の徹底をお願いいたします。
  • アルコール消毒液は、お寺で用意いたします。
  • 教應寺納骨堂(常照堂)は、いつでもお参りいただけます。

 

お一人ずつお焼香していただけますが、

どうしても短時間のお参りになろうかと思います。

ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2020年 教應寺 盂蘭盆会(お盆の法要)のご案内

盂蘭盆会(お盆の法要)のご案内

 

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

2025年 春季彼岸会

春季彼岸会のご案内

2025年 春季彼岸会 「ついこの間、年が明けたと思ったらあっという間にもう3月」。 毎年毎年懲りもせず、同じ言葉を繰り返す私のために「お彼岸」があるのでしょう。 「今、この人生、この瞬間に感動しない …

本堂と山門を仰ぎ見るTOP画像

ウェブサイトのデザイン更新しました!

kyououji.com   長年にわたり、気になりつつもどうにもできなかったお寺のウェブサイト。 この度、信頼・尊敬する先輩にお願いしてリニューアルしていただきました。 自分で更新できる! …

【今月のことば 2023年8月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年8月】

藤川幸之助『命が命を生かす瞬間(とき)』東本願寺出版部   8月はお盆だ。 今は亡き大切な人を思い、手を合わせるご縁をいただく。   私たちの関係は、死によってどうなってしまうのだ …

今月のことば 2018年2 月 掲示板

2018年2月 今月のことば

あわただしく日々は過ぎ去っていく。 二度とはないこの時を大切にと、自分なりに精一杯力を尽くし、 そのことによって充実感も得ている日々である。そのつもりである。   しかし、今まで気にならなか …

除夜の鐘2019

2019年「除夜の鐘」と「新年のおつとめ(修正会)」のご案内

大晦日の夜は、除夜の鐘。 教應寺の除夜の鐘は、誰でもつけます。   【 除夜の鐘 】 2019年 12月31日(火) 午後11時すぎから 撞き始め   【 修正会(しゅしょうえ) (新年のお …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年5月のことば

【今月のことば 2025年5月】 

 花の香りは、
 その花のそばを立ち去って
 しばらくしてから
 気がつくことが多い。

          川本三郎氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年5月
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会