お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年5月】

投稿日:

【今月のことば 2023年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年5月】

4月は、宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に教応寺から団体参拝させていただきました。

厳かな法要、苦難の中から教えに出遇われたご門徒の感話、また「大事なことを伝えたい」というお気持ちが全身からあふれんばかりのご法話。ありがたいご縁に感動をいただいた法要でした。

その後、京都国立博物館での「親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞─生涯と名宝」へ。

親鸞聖人御真筆の『教行信証《坂東本》』は、聖人が、生涯推敲を重ねられ、筆を入れ更新し続けられた「お手元本」であります。「約800年前の聖人のご苦労の日々が目の前に」と思うと、言葉では言い表せないような気持になりました。

廣瀬杲先生は、「教行信証とは、人類の聖典である」とおっしゃいました。

それは、「教行信証という書物は、単に私たち真宗門徒にとどまるものではなく、人間のすべてのあり方、人間の全体にかかわっていく大事なことを顕かにしてくださる」書物であると三木先生は教えてくださっております。

慶讃法要は終わりましたけれども、三木先生がおっしゃるように、私自身の新たなスタートのご縁にさせていただきたいと思います。

【今月のことば 2023年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2019年2月11日 ジェシー逅盟 いのちを考える ~いのちはだれのものか~

いのちを考える~いのちはだれのものか~

いのちを考える~いのちはだれのものか~ 2月11日(月)午後2時~(午後3時30分頃 終了予定) 【内 容】 おつとめ(正信偈) ジェシーさんのおはなし 尺八の演奏 【場 所】 教應寺 本堂 【参加費 …

今月のことば 2020年11月 ホワイトボード

今月のことば 2020年11月

【今月のことば 2020年11月】   人間はひとのために泣くことのできない絶望的な存在 武田定光氏   これは私がお葬式で経験したことです。お父さんが亡くなられたとき、悲しんでい …

今月のことば 2019 年12月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年12月】

【今月のことば 2019年12月】 今年も最後の月である。 きらきらとライトアップされたイルミネーションを背景に最高の笑顔を作る。 街行く人々はみんな幸せそうにニコニコ笑っている。 ように見える。 & …

今月のことば 2020年9月 ホワイトボード

今月のことば 2020年9月

【教應寺 今月のことば 2020年9月】   今私たちに必要なのは、 自らの中にある様々な闇に気づいていくということ 酒井義一氏       病に対して怖れを感 …

【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏

【今月のことば 2025年3月】

  【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏 「あっという間に2月が終わって、気づけばもう3月」と、毎年同じことばを繰り返しながら、それ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会