お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年5月】

投稿日:

【今月のことば 2023年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年5月】

4月は、宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に教応寺から団体参拝させていただきました。

厳かな法要、苦難の中から教えに出遇われたご門徒の感話、また「大事なことを伝えたい」というお気持ちが全身からあふれんばかりのご法話。ありがたいご縁に感動をいただいた法要でした。

その後、京都国立博物館での「親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞─生涯と名宝」へ。

親鸞聖人御真筆の『教行信証《坂東本》』は、聖人が、生涯推敲を重ねられ、筆を入れ更新し続けられた「お手元本」であります。「約800年前の聖人のご苦労の日々が目の前に」と思うと、言葉では言い表せないような気持になりました。

廣瀬杲先生は、「教行信証とは、人類の聖典である」とおっしゃいました。

それは、「教行信証という書物は、単に私たち真宗門徒にとどまるものではなく、人間のすべてのあり方、人間の全体にかかわっていく大事なことを顕かにしてくださる」書物であると三木先生は教えてくださっております。

慶讃法要は終わりましたけれども、三木先生がおっしゃるように、私自身の新たなスタートのご縁にさせていただきたいと思います。

【今月のことば 2023年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年4月  ホワイトボード

今月のことば 2020年4月

【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年4月】

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちは、生まれて、生きて、そして一人死んでいかねばなりません。 その人生にある「本当の願い」「究極 …

今月のことば 2020年12月 ホワイトボード

今月のことば 2020年12月

【今月のことば 2020年12月】   迷いの深さは 同時にいのちの深さであります。 佐野明弘氏   なんともなくうまくいっている時には感じませんが、どうにもならぬ悲しい出来事に出 …

今月のことば 2019 年6月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年6月】

【今月のことば 2019年6月】   ここに立つ以外にない 池田勇諦氏   私たちの日ごろの生き方というのは、善いか悪いかという考えに立った生き方です。そういう生き方の私たちですか …

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 「もし、空気がなかったらどうしよう?」 『仏教ハンドブック』東本願寺出版

【今月のことば 2025年1月】

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺   あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  昨年の1月1日に起こりました能登半島地震、9月の集中豪雨、ま …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会