お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年5月】

投稿日:

【今月のことば 2023年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年5月】

4月は、宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に教応寺から団体参拝させていただきました。

厳かな法要、苦難の中から教えに出遇われたご門徒の感話、また「大事なことを伝えたい」というお気持ちが全身からあふれんばかりのご法話。ありがたいご縁に感動をいただいた法要でした。

その後、京都国立博物館での「親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞─生涯と名宝」へ。

親鸞聖人御真筆の『教行信証《坂東本》』は、聖人が、生涯推敲を重ねられ、筆を入れ更新し続けられた「お手元本」であります。「約800年前の聖人のご苦労の日々が目の前に」と思うと、言葉では言い表せないような気持になりました。

廣瀬杲先生は、「教行信証とは、人類の聖典である」とおっしゃいました。

それは、「教行信証という書物は、単に私たち真宗門徒にとどまるものではなく、人間のすべてのあり方、人間の全体にかかわっていく大事なことを顕かにしてくださる」書物であると三木先生は教えてくださっております。

慶讃法要は終わりましたけれども、三木先生がおっしゃるように、私自身の新たなスタートのご縁にさせていただきたいと思います。

【今月のことば 2023年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

本堂と山門を仰ぎ見るTOP画像

ウェブサイトのデザイン更新しました!

kyououji.com   長年にわたり、気になりつつもどうにもできなかったお寺のウェブサイト。 この度、信頼・尊敬する先輩にお願いしてリニューアルしていただきました。 自分で更新できる! …

今月のことば 2018年12 月 ホワイトボード

2018年12月 今月のことば

あっという間にもう12月!! 毎年、時の流れの早さに驚き動揺するこの時期。 伊藤先生の言葉にハッとする!! 今月のことば 2018年12 月   関連

2017年7月8月の行事予定

敎應寺 7月・8月の行事予定

7月は、通常通りの行事予定です。 法灯の会(女性会)は、15日(土)午後2時から。 自灯の会(男性会)は、第3日曜の16日午後2時から。   8月はお盆の法要が勤まります。 ご家族そろってお …

今月のことば 2020年1月 ホワイトボード

今月のことば 2020年1月

今月のことば 2020年1月 筆者の東田直樹さんは、会話のできない重度の自閉症者でありながら、 文字盤を指差しながら言葉を発していく「文字盤ポインティング」や、 パソコンを利用することで、援助なしでコ …

春季彼岸会のご案内

2021年 春季彼岸会のご案内

真宗大谷派 教應寺 春季彼岸会のご案内 あっという間に時はたつ。だからこそ、仏さまの教えを聞いて、人生の方向確認を。 2021年 3月20日(土) 第一部 午後1時~2時 第二部 午後3時~4時 &n …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会