お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2020年9月

投稿日:

【教應寺 今月のことば 2020年9月】

 

今私たちに必要なのは、

自らの中にある様々な闇に気づいていくということ

酒井義一氏

 

 

 

病に対して怖れを感じ、誰もが自分はうつされたくないと思ったはずです。それは自己防衛本能が作動したからで、ごく当然のことです。しかし、自分を守るという思いが、時に暴発していくのです。

 

そして偏見や差別が、人に向かって発露していきました。排除するべきは菌であるのに、必要以上に人間を排除しようとしたのです。感染者やその家族、医療従事者に向けられた冷たいまなざしの根底にあるのは「怖れ」や「自分を守る」という心ではないでしょうか。(中略)

 

浄土真宗は、人間の持つ闇を照らし続ける光の宗教です。親鸞は、光に照らされながら人間を見つめ続けられました。

 

「凡夫というは、無明煩悩われらがみにみちみちて、欲もおおく、いかり、はらだち、そねみ、ねたむこころおおく、ひまなくして臨終の一念にいたるまでとどまらず、きえず、たえず」(『一念多念文意』)

 

これらの言葉を、コロナの現実を通して読み直してみると、人間の持つ闇がより具体的かつ現代的に照らし出されてくることを感じています。

また蓮如は、われらの持つ病について、次のように言及されています。

 

「無始(むし)よりこのかたの、無明(むみょう)業障(ごっしょう)のおそろしき病」(『御文』)

 

無明や業障・偏見や差別という恐ろしい病にかかっていながら、そのことに無自覚であるわれらに、教えの言葉は目覚めをうながし続けているのです。

 

今私たちに必要なのは、自らの中にある様々な闇に気づいていくということ。そして、そこに人間がいることを見いだすまなこを獲得していくということではないでしょうか。

 

コロナの現実を、人間の闇を凝視する浄土真宗と出(で)遇(あ)う機縁としていくことが、私たちに与えられた大きな課題であると受け止めています。

 

酒井義一氏

『南御堂』「コロナという時代を親鸞と生きる(上)」

 

今月のことば 2020年9月 原文

今月のことば 2020年9月 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

教應寺7月8月の活動について

教應寺7月8月の活動について

教應寺7月8月の活動について   気温も湿度も一気にあがり本格的な梅雨になってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、コロナウイルスへの対応につきましては 「新しい生活様式」 …

【今月のことば 2023年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年12月】

【今月のことば 2023年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com ダメな自分→イケてる自分。 迷っている自分→悟った自分。 今の自分は未完成。だから念仏して完成形を …

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年2月】

先日、久しぶりに履歴書を書く機会がありました。 大して書くこともないのですが、それでも書いているうちに自然と、自分の今までを振り返る気持ちになるものですね。   しかし、改めて考えてみてもや …

盂蘭盆会 法要

盂蘭盆会について(台風)

盂蘭盆会について 台風10号が、近づいております。 法要はお勤めいたしますが、 お参りはご無理のないようにお願い申し上げます。 関連

2020年 秋季彼岸会のご案内

秋季彼岸会のご案内

残暑厳しい日々が続いております。 しかし、毎月1日朝6時からお勤めしている 「おはよう!おあさじの会」にお参りくださったご門徒さんが、 「こうろぎの声がよく聞こえるようになりましたね」とおっしゃってく …

サイト内検索

お寺の掲示板

2024年3月のことば

【今月のことば 2024年3月】 

  自力の執心の
 
   かたまりであった

        和田稠氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2024年3月
3月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
3月20日(水) 午前11時~  
春季彼岸会     
4月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月21日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ     
4月27日(土) 午後2時~  
永代経法要     
4月28日(日) 午後2時~  
永代経法要    
5月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会