お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2020年9月

投稿日:

【教應寺 今月のことば 2020年9月】

 

今私たちに必要なのは、

自らの中にある様々な闇に気づいていくということ

酒井義一氏

 

 

 

病に対して怖れを感じ、誰もが自分はうつされたくないと思ったはずです。それは自己防衛本能が作動したからで、ごく当然のことです。しかし、自分を守るという思いが、時に暴発していくのです。

 

そして偏見や差別が、人に向かって発露していきました。排除するべきは菌であるのに、必要以上に人間を排除しようとしたのです。感染者やその家族、医療従事者に向けられた冷たいまなざしの根底にあるのは「怖れ」や「自分を守る」という心ではないでしょうか。(中略)

 

浄土真宗は、人間の持つ闇を照らし続ける光の宗教です。親鸞は、光に照らされながら人間を見つめ続けられました。

 

「凡夫というは、無明煩悩われらがみにみちみちて、欲もおおく、いかり、はらだち、そねみ、ねたむこころおおく、ひまなくして臨終の一念にいたるまでとどまらず、きえず、たえず」(『一念多念文意』)

 

これらの言葉を、コロナの現実を通して読み直してみると、人間の持つ闇がより具体的かつ現代的に照らし出されてくることを感じています。

また蓮如は、われらの持つ病について、次のように言及されています。

 

「無始(むし)よりこのかたの、無明(むみょう)業障(ごっしょう)のおそろしき病」(『御文』)

 

無明や業障・偏見や差別という恐ろしい病にかかっていながら、そのことに無自覚であるわれらに、教えの言葉は目覚めをうながし続けているのです。

 

今私たちに必要なのは、自らの中にある様々な闇に気づいていくということ。そして、そこに人間がいることを見いだすまなこを獲得していくということではないでしょうか。

 

コロナの現実を、人間の闇を凝視する浄土真宗と出(で)遇(あ)う機縁としていくことが、私たちに与えられた大きな課題であると受け止めています。

 

酒井義一氏

『南御堂』「コロナという時代を親鸞と生きる(上)」

 

今月のことば 2020年9月 原文

今月のことば 2020年9月 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年4月  ホワイトボード

今月のことば 2020年4月

【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …

除夜の鐘2019

2019年「除夜の鐘」と「新年のおつとめ(修正会)」のご案内

大晦日の夜は、除夜の鐘。 教應寺の除夜の鐘は、誰でもつけます。   【 除夜の鐘 】 2019年 12月31日(火) 午後11時すぎから 撞き始め   【 修正会(しゅしょうえ) (新年のお …

除夜の鐘中止のお知らせ

2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ

楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません。   2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ 今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりご …

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年9月】

  「幸せになりたい!」誰もが抱く願いです。 しかし、私たちの毎日は、悔しいや悲しいことの連続で、それによって悩むこともたくさんあります。 自分一人でなんとかできる問題なら、努力によって・・ …

2018年 永代経法要 掲示板案内

2018年 永代経法要

今年も、永代経をお迎えいたします。   竹中慈祥先生にご法話をいただきます。 今回はどんな言葉に出会えるか。楽しみです♪   どなたでもお参りいただけます。   4月29 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2024年4月のことば

【今月のことば 2024年4月】 

  自分が生きてきたこと、

   死んでいくことに

    意味を見出したい
 
       雲井一久氏
 

行事とお知らせ

お寺の行事 2024年4月
4月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月21日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ     
4月27日(土) 午前9時30分~  
幕張り・法要準備     
4月27日(土) 午後2時~  
永代経法要     
4月28日(日) 午後2時~  
永代経法要    
5月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会