お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年3月】

投稿日:

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

本年2023年は、親鸞聖人がお生まれになられて850年、また浄土真宗が開かれて800年の記念の年になります。

私たちの御本山・東本願寺では、いよいよこの3月から慶讃法要がお勤まりになります。

 

ご門徒の皆さまにお知らせしたところ、

「とてもとても大事な、節目のご縁に出会わせていただいた幸せ、長生きした甲斐があるというものですね。喜びの中、御本山にお供えを。」

と、おたよりを送ってくださった方がおられました。

 

あたたかい気持ちになると同時に、「とてもとても大事な」ということを改めて思い起こさせてくださいました。

このご法要に出遇えたことの喜びをかみしめつつ、親鸞聖人を通して「今、この私に、何が届けられているのか」を確かめる日々にしていきたいと思いました。

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2019 年2 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年2月

【今月のことば 2019年2月】   いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だ。 それが、尊厳性なんだ                 和田稠氏   我々がこう集まってきて、 …

【今月のことば 2025年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  私たちは、裸のままで尊い

【今月のことば 2025年2月】

【今月のことば 2025年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺   ご法事などで、いろいろなお家にお参りに行かせていただきます。当然ですが、それぞれのお家によって年代も違えば人数も違うので、その場 …

今月のことば 2021年2月 ホワイトボード

今月のことば 2021年2月

【今月のことば 2020年2月】     「我欲手伝う仏」在さず (私の欲望を手伝う仏さまは、おられません) 池田勇諦氏   「我欲を手伝う仏、在さず」ということはいった …

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ

【今月のことば 2025年4月】

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ 私たちは、様々な人の生き方と自分の人生を比べてしまいますが、私たちの人生は本来「多種多様」で「オンリーワン」なはずです …

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会