お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年3月】

投稿日:

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

本年2023年は、親鸞聖人がお生まれになられて850年、また浄土真宗が開かれて800年の記念の年になります。

私たちの御本山・東本願寺では、いよいよこの3月から慶讃法要がお勤まりになります。

 

ご門徒の皆さまにお知らせしたところ、

「とてもとても大事な、節目のご縁に出会わせていただいた幸せ、長生きした甲斐があるというものですね。喜びの中、御本山にお供えを。」

と、おたよりを送ってくださった方がおられました。

 

あたたかい気持ちになると同時に、「とてもとても大事な」ということを改めて思い起こさせてくださいました。

このご法要に出遇えたことの喜びをかみしめつつ、親鸞聖人を通して「今、この私に、何が届けられているのか」を確かめる日々にしていきたいと思いました。

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2024 春季彼岸会 

2024年 春季彼岸会のご案内

2024 春季彼岸会  早いもので、今年も春のお彼岸をお迎えいたします。 3月20日(水)午前11時 ㊟今回は、午後2時ではありません。 気が付けば、あっという間に時間が経っています。 人生の残り時間 …

2016年12月 今月のことば

今月のことば 2016年12月

人間、何のために生きているのでしょうか。  17才 女性   先日、あるお寺で座談会に参加しました。 この17歳の女性の質問についていろいろな年代の人たちと考えました。 「17才っていうのは …

今月のことば 2020年7月 ホワイトボード

今月のことば 2020年7月

【真宗大谷派 教應寺 今月のことば 2020年7月】   仏教によって、自分自身と 周りにあるすべての存在を公平に確かめながら生きていくことを 生涯をかけてあきらかにした人が親鸞という人です …

今月のことば 2020年6月 ホワイトボード

今月のことば 2020年6月

真宗大谷派 教應寺 【今月のことば 2020年6月】   おかげさま   緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き …

2025年 盂蘭盆会 ご案内

2025年 盂蘭盆会

教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~私は亡き人から何を願われているのか~ 8月15日(金) 第1部  午前9時~ 第2部  午前11時~ 〇 法要時間を、午前中の二部制にしました。暑さ対策で …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年11月のことば

【今月のことば 2025年11月】 

 要のくぎ一本が
 
 欠落していれば

 扇子が扇子にならない

  池田勇諦氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年11月
11月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月16日(日) 午後2時~  
 おそうじとおみがき    
11月22日(土) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座    
11月22日(土) 午後7時~  
教応寺 報恩講 夜座   
11月23日(日) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座   
12月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会