お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2022 年7月】

投稿日:

【今月のことば 2022年7月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

おあさじの会で、徳元穂菜さんの詩の朗読を動画で見ました。

ゆっくりと、堂々と朗読される徳元さんに驚きました。

お参りされた方の中には、涙ぐまれている方もおられました。

 

また、この詩のもととなった「沖縄戦の図」を描かれた丸木位里、俊夫妻の情熱にも驚かされました。

 

純粋でまっすぐな瞳に見つめられ、我々大人こそが、呼び覚まされるべき存在であるのだと感じました。

 

【今月のことば 2022年7月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年7月】

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。 教應寺

「おはよう!おあさじの会」は、「中止(内勤め)」いたします。

新型コロナウイルスの影響により 4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。  教應寺 関連

今月のことば 2021年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2021年4月】

【今月のことば 2021年4月】 新型コロナウイルスの影響が収まる気配がない。 今までのいわゆるコロナ疲れとこれからに向けての不安が入り混じった生活が一年以上続いている。   しかし、このコ …

今月のことば 2019 年12月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年12月】

【今月のことば 2019年12月】 今年も最後の月である。 きらきらとライトアップされたイルミネーションを背景に最高の笑顔を作る。 街行く人々はみんな幸せそうにニコニコ笑っている。 ように見える。 & …

2月の法話会

法話会のご案内

2月の法話会 法話会 2月15日(木) 午後2時~3時 【内容】おつとめと法話(住職)  【持ち物】お念珠 どなたでも、ご参加いただけます。 真宗門徒は、いついかなる時も『正信偈』をお勤めし、阿弥陀さ …

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ

【今月のことば 2025年4月】

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ 私たちは、様々な人の生き方と自分の人生を比べてしまいますが、私たちの人生は本来「多種多様」で「オンリーワン」なはずです …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会