お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年7月

投稿日:2021年7月1日 更新日:

【今月のことば 2021年7月】

今月のことば 2021年7月 ホワイトボード

いつもお参りしてくださるご門徒さんが、木村宣彰さんの言葉をお願いしますとおっしゃってくださいました。

『サライ』2021年3月号の記事をご紹介いただきました。

最近いろいろな方から、「インターネットで仏教の勉強をしています」とお声がけいただきます。

いろいろと制限される生活の中で、誰もが「少しでも豊かな精神生活を」と願っておられるのだと思います。

 

一切合切をひっくるめて、私たちは生かされている。

 

私たちもまた、大きな自然の一部だということです。

自然と自分、他人と自分とが分かれていない── 自他不二だということです。

 

一を立てるのではなく、不二の大本、根本をたずねよ。

先へ先へと急がず大本に帰ること

 

私も、思うように活動ができないことに日々焦ってしまっています。

そういう私に大切な事を教えてくださる文章です。

 

今月のことば 2021年7月 元文

今月のことば 2021年7月

 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 202410月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 目が覚めた仏さまの言葉を聞いたら 目が覚めるのです。 大峯顕氏

【今月のことば 2024年10月】

「仏教、浄土真宗は、何を目的にしているのか」ということを、非常に端的に語ってくださっています。 そう考えるといかに「仏教と似て非なるもの」が多いことかということを、自らに反省いたします。 内観の道が仏 …

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ

【今月のことば 2025年4月】

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ 私たちは、様々な人の生き方と自分の人生を比べてしまいますが、私たちの人生は本来「多種多様」で「オンリーワン」なはずです …

2月の法話会

法話会のご案内

2月の法話会 法話会 2月15日(木) 午後2時~3時 【内容】おつとめと法話(住職)  【持ち物】お念珠 どなたでも、ご参加いただけます。 真宗門徒は、いついかなる時も『正信偈』をお勤めし、阿弥陀さ …

今月のことば 2019 年11月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年11月】

【今月のことば 2019年11月】 選ぶか選ばれるか。損か得か。勝つか負けるか…。 この中でしか生きることを知らずに、自分で自分を苦しめる毎日を過ごす私に、 休むことなく呼びかけ続けてくれているはたら …

今月のことば 2021年5月 ホワイトボード

今月のことば 2021年5月

【今月のことば 2021年5月】 人間は根本において迷う存在である                    宮城顗氏     何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。 人 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会