お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2020年6月

投稿日:

真宗大谷派 教應寺

【今月のことば 2020年6月】

 

おかげさま

 

緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き続き気持ちを引き締めないと、と自分に言い聞かせています。

 

マスク、手洗い、除菌…、見えないウイルスとの暮らしにみなさん大変な思いをされていることと思います。しかしその中にありながらも、他人を思いやり優しい言葉をかけてくださる方、いろいろな形でお気遣いくださる方々のお気持ちがありがたく、心がジーンとあたたかくなります。

 

また、ご近所の方に出会い「お元気にされてますか?」とお声がけすると「おかげさまで元気にさせてもらってます」と。

今まで幾度となく聞いてきたし言ってもきた「おかげさま」という言葉。

この生活の中で改めて響いてきます。

 

今、私がここにいる。

この事実を成り立たせるためにどれだけのご苦労があるのだろう。

 

医療従事者の方々をはじめ、私たちの生活を成り立たせるために、寝る間も惜しんで頑張ってくださっている人たちがいる。それだけじゃない。よくよく考えてみれば、はかり知れないはたらきに私は支えられている。

 

足りないものや不自由さに心を奪われ、「おかげさま」を見失っては、人生もったいない。

見えている世界は、ほんのちょっと。

私は「おかげさま」でできている。

 

そう思うと、あたたかい力が湧いてきました。

皆さま、どうぞご無理のないよう気持ちを保ちつつ、くれぐれもご自愛くださいますようお便り申し上げます。

 

教應寺住職 建部智宏

今月のことば 2020年6月 原文

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2017年11月 おはよう!おあさじの会

2017年11月 おはよう!おあさじの会

ついに来たなと感じる朝でした。 でも、寒いと同時に、引き締まる空気のさわやかさを感じました。 いろいろとバタバタ忙しかった10月を振り返りつつ、お勤めいたしました。 さあ、今年も残すところあと2か月! …

2020年6月 本堂開放

6月のある日

【お好きな時間にお寺にお参りください】 とご案内させていただき、本堂を開放して 自由にお参りしていただく日を設けました。   本堂の扉や窓を全開にすると、 暑くもなく寒くもない気持ちのいい風 …

今月のことば 2019 年5月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年5月】

【今月のことば 2019年5月】   本尊に手を合わせる行為は、 「私にとって本当に尊いとはどういうことなのか」 ということを確かめ、問うということです。 真城義麿氏   仏法は、 …

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年2月】

先日、久しぶりに履歴書を書く機会がありました。 大して書くこともないのですが、それでも書いているうちに自然と、自分の今までを振り返る気持ちになるものですね。   しかし、改めて考えてみてもや …

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年5月のことば

【今月のことば 2025年5月】 

 花の香りは、
 その花のそばを立ち去って
 しばらくしてから
 気がつくことが多い。

          川本三郎氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年5月
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会