お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2020年6月

投稿日:

真宗大谷派 教應寺

【今月のことば 2020年6月】

 

おかげさま

 

緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き続き気持ちを引き締めないと、と自分に言い聞かせています。

 

マスク、手洗い、除菌…、見えないウイルスとの暮らしにみなさん大変な思いをされていることと思います。しかしその中にありながらも、他人を思いやり優しい言葉をかけてくださる方、いろいろな形でお気遣いくださる方々のお気持ちがありがたく、心がジーンとあたたかくなります。

 

また、ご近所の方に出会い「お元気にされてますか?」とお声がけすると「おかげさまで元気にさせてもらってます」と。

今まで幾度となく聞いてきたし言ってもきた「おかげさま」という言葉。

この生活の中で改めて響いてきます。

 

今、私がここにいる。

この事実を成り立たせるためにどれだけのご苦労があるのだろう。

 

医療従事者の方々をはじめ、私たちの生活を成り立たせるために、寝る間も惜しんで頑張ってくださっている人たちがいる。それだけじゃない。よくよく考えてみれば、はかり知れないはたらきに私は支えられている。

 

足りないものや不自由さに心を奪われ、「おかげさま」を見失っては、人生もったいない。

見えている世界は、ほんのちょっと。

私は「おかげさま」でできている。

 

そう思うと、あたたかい力が湧いてきました。

皆さま、どうぞご無理のないよう気持ちを保ちつつ、くれぐれもご自愛くださいますようお便り申し上げます。

 

教應寺住職 建部智宏

今月のことば 2020年6月 原文

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年11月】

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 11月は、親鸞聖人のご命日です。 私たちの教応寺も、報恩講をお勤めして親鸞聖人をお迎えいたします。 …

今月のことば 2021年7月 ホワイトボード

今月のことば 2021年7月

【今月のことば 2021年7月】 いつもお参りしてくださるご門徒さんが、木村宣彰さんの言葉をお願いしますとおっしゃってくださいました。 『サライ』2021年3月号の記事をご紹介いただきました。 最近い …

梵鐘(ぼんしょう)

2022年 除夜の鐘 中止のお知らせ 

今年こそは!と、準備をして開催させていただく予定をしておりましたが、 ここにきて、大阪府の新型コロナウイルスの感染状況が、大変厳しい状況となってまいりました、   つきましては、再度協議させ …

2024 盂蘭盆会案内

2024年 盂蘭盆会のご案内

2024 盂蘭盆会案内 教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~亡き人を案ずる私が 亡き人から案じられている~ 8月15日(木) 第1部  午前9時~ 第2部  午前11時~ 法要時間を、午前中 …

今月のことば 2020年2月 ホワイトボード

今月のことば 2020年2月

【今月のことば 2020年2月】 【今月のことば 2020年2月】   善いところも悪いところも全部自分自身 全部仏様にいただいたもの 延塚知道氏     たまたま大谷大学で、親鸞 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年11月のことば

【今月のことば 2025年11月】 

 要のくぎ一本が
 
 欠落していれば

 扇子が扇子にならない

  池田勇諦氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年11月
11月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月16日(日) 午後2時~  
 おそうじとおみがき    
11月22日(土) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座    
11月22日(土) 午後7時~  
教応寺 報恩講 夜座   
11月23日(日) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座   
12月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会