お寺からのお知らせ 行事報告

竹灯ろう❀花まつり

投稿日:

【花まつり】

4月8日は、お釈迦さまのお誕生日!

何かしたくなってきて、急遽、「竹灯ろう❀花まつり」

竹灯ろう①

 

竹灯ろう②

 

日が暮れて、ろうそくに火をともすと、優しい光がゆらゆら揺れていい感じ。

竹灯ろう④

堤防から見られている方や、夜の散歩の人たちの声も聞こえてきました。

少しの時間でしたが、ゆったりした気持ちになれました。

竹灯ろう③

お寺にみんなで集まることはしばらくできそうにありませんが、これなら大丈夫かと。

ピリピリした毎日、少しでも心休まる時間を自分にも、みなさんにも。

また、なんか考えようっと。

IMG_1055

ちなみに、竹灯ろうの準備、レイアウト、着火、消火、翌朝の片付けまで、

ぜーんぶ(勉強したくない&外に出たい)息子と娘にお願いしました。休校も悪くないかも?

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2025年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 花の香りは、 その花のそばを立ち去って しばらくしてから気がつくことが多い。 川本三郎氏  

【今月のことば 2025年5月】

【今月のことば 2025年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 花の香りは、 その花のそばを立ち去って しばらくしてから気がつくことが多い。 川本三郎氏    以前の手帳のすき間から、このことばが …

2021年6月1日の朝

今月のことば 2021年6月

今月のことば 2021年6月 思うとか思えんとか、 そういうことじゃない。 池田勇諦氏   「早く落ち着いてほしいですね」「早く安心して過ごしたいですね」が、毎日の合言葉のようになっています …

盂蘭盆会 法要

盂蘭盆会について(台風)

盂蘭盆会について 台風10号が、近づいております。 法要はお勤めいたしますが、 お参りはご無理のないようにお願い申し上げます。 関連

【今月のことば 202410月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 目が覚めた仏さまの言葉を聞いたら 目が覚めるのです。 大峯顕氏

【今月のことば 2024年10月】

「仏教、浄土真宗は、何を目的にしているのか」ということを、非常に端的に語ってくださっています。 そう考えるといかに「仏教と似て非なるもの」が多いことかということを、自らに反省いたします。 内観の道が仏 …

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.comどう受け取るかはあなた次第 無駄なものはない 伊藤元氏

【今月のことば 2024年5月】

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 kyououji.com まじめに一生懸命がんばれば、必ず自分の思い通りに生きていくことができる。 人生そんなに甘くないことはみんな …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会