お寺からのお知らせ 行事報告

竹灯ろう❀花まつり

投稿日:

【花まつり】

4月8日は、お釈迦さまのお誕生日!

何かしたくなってきて、急遽、「竹灯ろう❀花まつり」

竹灯ろう①

 

竹灯ろう②

 

日が暮れて、ろうそくに火をともすと、優しい光がゆらゆら揺れていい感じ。

竹灯ろう④

堤防から見られている方や、夜の散歩の人たちの声も聞こえてきました。

少しの時間でしたが、ゆったりした気持ちになれました。

竹灯ろう③

お寺にみんなで集まることはしばらくできそうにありませんが、これなら大丈夫かと。

ピリピリした毎日、少しでも心休まる時間を自分にも、みなさんにも。

また、なんか考えようっと。

IMG_1055

ちなみに、竹灯ろうの準備、レイアウト、着火、消火、翌朝の片付けまで、

ぜーんぶ(勉強したくない&外に出たい)息子と娘にお願いしました。休校も悪くないかも?

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 「もし、空気がなかったらどうしよう?」 『仏教ハンドブック』東本願寺出版

【今月のことば 2025年1月】

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺   あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  昨年の1月1日に起こりました能登半島地震、9月の集中豪雨、ま …

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年4月】

【今月のことば 2023年4月】 「あの人がいなかったら、今ごろ私はどうなっていたか」 かけがえのない人との出遇い、それは私たちが生きる上で最も求めるものなのだと思います。 親鸞聖人にとっては、法然上 …

2017年6月 法灯の会総会

法灯の会(女性会)総会

敎應寺には、法灯の会という女性会があります。 毎月一回集まって聞法したり、座談会をしたり、 パッチワークしたり、お出かけしたり・・・。 いろいろな活動を通して懇親を深めています。   6月1 …

今月のことば 2018年1 月 掲示板

2018年1月 今月のことば

お参り先に赤ちゃんがいてくれると、東本願寺の記念品「誕生念珠」をお贈りしています。 小さくかわいい手にぴったりのお念珠と共に 「ご家族のみなさまへ」という題の短い文章が入っています。   お …

今月のことば 2021年2月 ホワイトボード

今月のことば 2021年2月

【今月のことば 2020年2月】     「我欲手伝う仏」在さず (私の欲望を手伝う仏さまは、おられません) 池田勇諦氏   「我欲を手伝う仏、在さず」ということはいった …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会