お寺からのお知らせ

【今月のことば 2019年4月】

投稿日:

【 今月のことば 2019年4月 】

 

支えに出遇ったあなたは

これからどのように生きていくのですか

              稲垣直来氏

 

「念仏は 行者(ぎょうじゃ)のために 非行(ひぎょう)非善(ひぜん)なり ―歎異抄(たんにしょう)―」

非行非善という言葉を、努力も善行も必要なしと理解してしまうと、それを重んじてきた者にとっては、何を大切にすればいいのか迷ってしまうでしょう。しかし、「念仏の救いに出遇った者(行者)にとっては」と親鸞聖人はおさえて教えられています。

 

先般、大病を患いながらも元気一杯の方と出遇いました。身の事実を引き受けることが出来たのは、「助けて」と言えたからだそうです。発病当初は、出来ていたことが出来なくなったので、どう生きていけばいいのかわからなくなったそうです。しかし、弱い自分を認めたくなかったので、「助けて」とだけは言いたくなかったそうです。その事が一層悩みを深くしました。

しかし、言わずには生きていけない中で出遇えたものは、たくさんの支えでした。今までも支えられて在ったのですが、自負心一杯の心で全く大切な事が見えていなかった事に出遇われました。むしろ「支えに出遇ったあなたはこれからどのように生きていくのですか」と道になったと述懐されました。

 

「念仏」(南無阿弥陀仏)とは、朋(とも)なる世界に出遇った者の讃嘆(さんだん)と懺悔(さんげ)の叫び声です。それは私を救い護ろうとするはたらきに出遇って、自分自身に背いて生きてきた自分に出遇えたという感動語です。言い換えれば、念仏のはたらきに出遇ってみれば、人間の心で作り上げた行や善は必要ではなかった(非行非善)という感動の一文が、「念仏は行者のために非行非善なり」という言葉にまでなったのではないでしょうか

 

東大阪市 徳因寺住職 稲垣直来氏

今月のことば 2019 年4月 原文

今月のことば 2019 年4月 

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年8月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年8月】

藤川幸之助『命が命を生かす瞬間(とき)』東本願寺出版部   8月はお盆だ。 今は亡き大切な人を思い、手を合わせるご縁をいただく。   私たちの関係は、死によってどうなってしまうのだ …

今月のことば 2018年1 月 掲示板

2018年【今月のことば】について

除夜の鐘を撞いてくださった方にお渡ししている記念カード。(先着108名様) そこに書かれている【今月のことば】とは?   教應寺では、毎月1日・朝6時に、皆さんと一緒に朝のおつとめをして、ひ …

2020年6月 本堂開放

6月のある日

【お好きな時間にお寺にお参りください】 とご案内させていただき、本堂を開放して 自由にお参りしていただく日を設けました。   本堂の扉や窓を全開にすると、 暑くもなく寒くもない気持ちのいい風 …

no image

【延期】盂蘭盆会 16日に延期します。

【延期】台風のため、盂蘭盆会 16日に延期します。   15日の盂蘭盆会の時間帯に、ちょうど台風7号が直撃しそうです。 つきましては、延期して、16日にお勤めさせていただきます。 &nbsp …

今月のことば 2019 年8 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年8月

【今月のことば 2019年8月】 あすへの準備と きのうまでの愚痴で 塗りつぶされた「いま」 宮城顗氏   文章の中にはもっと引くべき箇所があるのだとは思うのですが、 今回は、この言葉に殴ら …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会