お寺からのお知らせ

【今月のことば 2019年3月】

投稿日:

【今月のことば 2019年3月】

 

人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土という

その浄土を念じながら生きていく

一楽 真氏

 

亡くなった人との関係ということが、ものすごく大事だと思っています。お通夜、お葬式というのは、やはり日常にない時間です。その人の人生を偲んで、死という人間の事実を受け止めていく。これは宗派とか儀式の問題ではありません。亡き人を偲ぶということは、亡き人の人生をいただくという意味を持っているのです。残念ながら今の日本は、そちらはどんどん軽くなっている。それは亡き人に対して失礼だという意味ではなく、自分の人生を見る目が半分、あるいはそれ以上、抜け落ちていくという問題を抱えていると思うのです。

 

例えば癌という病気で亡くなられたとしても、それは癌に負けたという話ではないのです。寿命を尽くされ、生き切られたわけです。長い人生か、短い人生か。人間はこのことにとらわれがちですが、長さではかれないようないのちの世界がある。私たちがあらためて出遇わなければならない世界だと思います。

 

それを、親鸞は「アミタ(amita 阿弥陀)」というインド伝来の言葉で大事にしています。amitaというのは、「ア(a)」と「ミタ(mita)」という言葉に分解されます。「ミタ」というのは「はかる」という意味です。「ア」は、それを否定する言葉。「はかることができない」というのが「アミタ」という言葉です。「無量」とも翻訳されます。この「アミタ」に遇わないと、善悪や損得ではかることを人間は止められない。そのように親鸞は言うわけであります。

 

ですから、念仏というのは、声に出したその音自体に意味があるのではありません。まして、阿弥陀さんにお願いして、都合の悪いことを取り除いてもらったり、自分の願いを叶えたりするものでもありません。そうやって自分の都合の善し悪しで生きている、私たちの生き方そのものを問うてくる呼びかけのことばなのです。浄土というのも、この「アミタ」の世界を別の言葉で言い直したものです。人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土というわけです。その浄土を念じながら生きていくこと。浄土が真の宗であるから、浄土真宗というのです。これは本来宗派の名前ではないのです。

 

親鸞フォーラム第12回 社会×共育×仏教

齋藤孝×小島慶子×一楽真

今月のことば 2019 年3月 原文

今月のことば 2019 年3月 

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年9月】

  「幸せになりたい!」誰もが抱く願いです。 しかし、私たちの毎日は、悔しいや悲しいことの連続で、それによって悩むこともたくさんあります。 自分一人でなんとかできる問題なら、努力によって・・ …

盂蘭盆会 法要

盂蘭盆会について(台風)

盂蘭盆会について 台風10号が、近づいております。 法要はお勤めいたしますが、 お参りはご無理のないようにお願い申し上げます。 関連

2024 永代経法要 案内4/27㈯ 4/28㈰ 両日ともに午後2時から

2024年 永代経法要

これからが、これまでを決める 永代経(えいたいきょう)とは、未来永劫、代々にわたって経典が読まれ仏教が伝わっていくことを願ってお勤めする法要です。 また、教応寺に永代祠堂経、永代供養をお納めくださった …

【今月のことば 2022年9月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年9月】

「旧統一教会」関連の報道やそれに対する発信が過熱している。 中には攻撃的なものや過激なもの、また論点がすり替えられているものも少なくない。そういうものに対して十分に注意を払うべきである。   …

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

今月のことば 2022年5月

今月のことば 2022年5月 【今月のことば 2022年5月】        この「平和への誓い」という文章は、広島市の子どもたちが平和についての作文を書き、代表に選ばれた20名が意見発表、 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会