お寺からのお知らせ

2018年【今月のことば】について

投稿日:

除夜の鐘を撞いてくださった方にお渡ししている記念カード。(先着108名様)

そこに書かれている【今月のことば】とは?

 

教應寺では、毎月1日・朝6時に、皆さんと一緒に朝のおつとめをして、ひと月の始まりを感じています。

その時に、住職が選ぶ【今月のことば】を紹介して、短い法話をします。

「ことば」だけでは伝わりにくい場合もありますので、前後の文章もご紹介しています。

ここに、2018年に選んだ【今月のことば】をまとめて貼っております。

よかったら、読んでみてください。

2018年1月

今月のことば 2018年1 月 原文

2018年2月

今月のことば 2018年2 月 原文

2018年3月

今月のことば 2018年3 月 原文

2018年4月

今月のことば 2018年4月 原文

2018年5月①

今月のことば 2018年5月 原文

2018年5月②

今月のことば 2018年5月 原文

2018年6月①

今月のことば 2018年6月 掲示板

2018年6月②

今月のことば 2018年6月 あじわい

2018年7月

今月のことば 2018年7月 原文

2018年8月

今月のことば 2018年8月 原文

2018年9月

今月のことば 2018年9月 原文

2018年10月

2018年10月 今月のことば 原文

2018年11月

今月のことば 2018年11 月 原文

2018年12月

今月のことば 2018年12 月 原文

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

今月のことば 2021年8月 ホワイトボード

今月の言葉 2021年8月

【今月の言葉 2021年8月】 「お母さん」という自分の声にまでなった母を通して、 子どもは本当の母親に遇(あ)う 廣瀬杲氏   私が手を合わし、南無阿弥陀仏とお念仏を称える。 このこと成り …

寿一さんの蓮

2023年 盂蘭盆会

教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ)のご案内 亡き人に、 静かに手を合わせる なぜ、この手を 生きている間に 合わせられなかったのか (京都 仏光寺掲示板より)   8月15日(火) …

2017年11月 おはよう!おあさじの会

2017年11月 おはよう!おあさじの会

ついに来たなと感じる朝でした。 でも、寒いと同時に、引き締まる空気のさわやかさを感じました。 いろいろとバタバタ忙しかった10月を振り返りつつ、お勤めいたしました。 さあ、今年も残すところあと2か月! …

【今月のことば 2022年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2022年12月】

【今月のことば 2022年12月】 今年もついに12月になってしまいました。 11月30日と一日しか違わないのに、12月と聞くと急に一年を振り返る気持ちが起こってまいります。不思議なものです。 &nb …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年3月のことば

【今月のことば 2025年3月】 

  気かついたら

  生まれていた

    養老孟司氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年3月
3月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
3月20日(木) 午後2時~  
春季彼岸会    
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経