行事報告

2017年3月 おはよう!おあさじの会 

投稿日:

なぜか、3月になって急にあたたかくなると思ってしまった。そんなわけない。

気が緩んだ。寒かった。

体調を崩されていたご門徒さんが元気にお参りくださいました。

「元気になったな。でも、お前は耳遠いからなあ。おい!聞こえてるか?」

「いや!聞こえてない!」

仲良しコンビのやりとりに一同笑わせていただきました。

今月も気持ちよくスタート!

2017年3月 おはよう!おあさじの会

2月より少し明るくなりました

 

 

-行事報告
-, ,

執筆者:

関連記事

2019 報恩講案内①

2019年 報恩講ご案内

真宗大谷派 教應寺 報恩講 10月13日(日)午後2時 10月13日(日)午後7時 10月14日(月)午後2時 教應寺 本堂にて   親鸞聖人からの贈り物を確かめる、 真宗門徒にとって最も大 …

2016年12月28日 夜警(子供会)

「せーの!火の用心!」

  年末恒例の「夜警」が、教應寺で3日間行われています。 町会の皆さま、お忙しい中、深夜までありがとうございます。   初日は、子供たちのかわいい声から始まりました。 今年は、警察 …

2017年4月 おはよう!おあさじの会

2017年4月 おはよう!おあさじの会

4月のスタートは、曇り空。まだまだひんやり。 今月は、初心に戻って、このおあさじを始めた頃の気持ちを振り返りお話いたしました。 私にとって、大事なことでした。   先日のお彼岸の時、みんなの …

サランラップを握りしめ、よろこびをかみしめる。

ラジオ体操とサランラップと私

【ラジオ体操とサランラップと私】 夏休みに入り、教應寺横の空き地にて、7月21日~31日までラジオ体操が行われました。 私(住職)も、小学生の娘と一緒に参加。毎年、何日か行けない日があるのですが、 今 …

2017年7月 おはよう!おあさじの会

2017年7月 おはよう!おあさじの会

7月が始まりました。 6時前は降っていなかったのに、正信偈をおつとめしている途中に 結構きつめの雨がサーっと降ってきました。 でも、皆さんが帰られる頃には、ピタッとやんでくれました。 でも、梅雨の時期 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会