お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2025年11月】

投稿日:

 【今月のことば 2025年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 要のくぎ一本が 欠落していれば 扇子が扇子にならない 池田勇諦氏
 【今月のことば 2025年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 要のくぎ一本が 欠落していれば 扇子が扇子にならない 池田勇諦氏

報恩講が勤まります。

今年は、帰敬式も執り行います。

「私にとって」が抜け落ちないようにしたいと思います。

 【今月のことば 2025年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 要のくぎ一本が 欠落していれば 扇子が扇子にならない 池田勇諦氏
 【今月のことば 2025年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 要のくぎ一本が 欠落していれば 扇子が扇子にならない 池田勇諦氏


-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年1月】

【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 皆さま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年もそうでしたが、振り返っ …

2022 盂蘭盆会

お盆の法要 盂蘭盆会のご案内

2022 盂蘭盆会   お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) お盆が近づくにつれ、私たちの心には、亡き人との思い出がよみがえってまいります。 この心は、他でもなく私たちにつながる無数のご先祖方 …

今月のことば 2018年12 月 ホワイトボード

2018年12月 今月のことば

あっという間にもう12月!! 毎年、時の流れの早さに驚き動揺するこの時期。 伊藤先生の言葉にハッとする!! 今月のことば 2018年12 月   関連

【今月のことば 2023年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年6月】

阿弥陀とは、阿は「否定」を意味し、弥陀は「はかる」という意味です。 はかることを否定する=「はかり知れない」という意味のことばです。 はかり知れない仏さまである阿弥陀仏が、どこかにおられるのではなくて …

今月のことば 2019 年10 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年10月】

【今月のことば 2019年10月】 教應寺では、10月に報恩講をお迎えいたします。   「おみがき」で、お仏具はすべてピカピカ。 境内は大掃除。本堂や鐘楼門、梵鐘や親鸞聖人尊像も、 ご門徒の …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年11月のことば

【今月のことば 2025年11月】 

 要のくぎ一本が
 
 欠落していれば

 扇子が扇子にならない

  池田勇諦氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年11月
11月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月16日(日) 午後2時~  
 おそうじとおみがき    
11月22日(土) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座    
11月22日(土) 午後7時~  
教応寺 報恩講 夜座   
11月23日(日) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座   
12月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会