お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2025年6月】

投稿日:

以前、お参りの時に「誕生日は祝ってもらうだけじゃなくて、両親に、産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうと伝える日にしています」と教えてくれた方がいました。

「それって素敵やん」と思って、それ以来、私も自分の誕生日に、離れて暮らす両親にLINEでお礼のメッセージを送っています。ちょっと照れくさいけど、普段言わないような言葉も「まあこの日だけは」と自分に言い聞かせて、思い切って送信します。

 今年も送りました。しばらくして母親から返信がありました。

 最初に「よく今日まで無事に生きてきてくれました。」と書かれていました。

 私もひとりの親として、子どものことは何かにつけて心配になります。毎朝出ていく時には無事を願って送り出し、たとえ機嫌が悪かろうが不愛想であろうが、何事もなく帰ってきたときは、やはりホッとします。連絡がなく帰りが遅い時には、帰ってくるまでそわそわと落ち着きません。

しかし、そう言っている私も、50才を越えた今もなお、年老いた母に心配をかけ続けていたのでした。

当然ながら、私は自分が生まれた日のことを知りません。初めて寝返りができた日のことも、初めて一歩歩いた日のことも知りません。しかし、私自身が知らない私の人生を、すべて知っている人がいるのです。その人は、私が生まれて以来、今の今まで、ずっと心配し続けているのだそうです。

また、お参り先のある方が「子どものことは何才になっても心配なものですよ。でも、そうやって誰かのことを思ったり心配したりしているのって、ふり返ってみると幸せな時間なのかも知れませんね。」とおっしゃいました。

「ちょっと!これまた、素敵やん!」
                           住職 建部智宏 

 (ちなみに…親父!既読にもなってないよ。)

【今月のことば 2025年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自分が自分になった背景を知る それが恩を知るということである 安田理深氏以前、お参りの時に「誕生日は祝ってもらうだけじゃなくて、両親に、産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうと伝える日にしています」と教えてくれた方がいました。 「それって素敵やん」と思って、それ以来、私も自分の誕生日に、離れて暮らす両親にLINEでお礼のメッセージを送っています。ちょっと照れくさいけど、普段言わないような言葉も「まあこの日だけは」と自分に言い聞かせて、思い切って送信します。  今年も送りました。しばらくして母親から返信がありました。  最初に「よく今日まで無事に生きてきてくれました。」と書かれていました。    私もひとりの親として、子どものことは何かにつけて心配になります。毎朝出ていく時には無事を願って送り出し、たとえ機嫌が悪かろうが不愛想であろうが、何事もなく帰ってきたときは、やはりホッとします。連絡がなく帰りが遅い時には、帰ってくるまでそわそわと落ち着きません。 しかし、そう言っている私も、50才を越えた今もなお、年老いた母に心配をかけ続けていたのでした。 当然ながら、私は自分が生まれた日のことを知りません。初めて寝返りができた日のことも、初めて一歩歩いた日のことも知りません。しかし、私自身が知らない私の人生を、すべて知っている人がいるのです。その人は、私が生まれて以来、今の今まで、ずっと心配し続けているのだそうです。 また、お参り先のある方が「子どものことは何才になっても心配なものですよ。でも、そうやって誰かのことを思ったり心配したりしているのって、ふり返ってみると幸せな時間なのかも知れませんね。」とおっしゃいました。 「ちょっと!これまた、素敵やん!」  (ちなみに…親父!既読にもなってないよ。)住職 建部智宏 
【今月のことば 2025年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自分が自分になった背景を知る それが恩を知るということである 安田理深氏

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2021年5月 ホワイトボード

今月のことば 2021年5月

【今月のことば 2021年5月】 人間は根本において迷う存在である                    宮城顗氏     何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。 人 …

今月のことば 2020年8月 原文

今月のことば 2020年8月

迷っているという事実こそが 僕ら人間が本当は帰るところなのです 瓜生崇氏   自殺を思い詰めるほど悩み苦しんで31歳で脱会した。システムエンジニアの仕事をしながら36歳で縁あった寺の住職とな …

今月のことば 2019 年1 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年1月

【今月のことば 2019年1月】   量や長さが問題となるのではなくて、 大事なことは方向が決まることなのです             宮城顗氏   ほんとうに命を、この人生をほん …

【今月のことば 2024年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年2月】

【今月のことば 2024年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 「 いろんな事に出遇い、いろんなことを経験し、そして今日までこうして生きております。その中で一番確か …

【今月のことば 202410月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 目が覚めた仏さまの言葉を聞いたら 目が覚めるのです。 大峯顕氏

【今月のことば 2024年10月】

「仏教、浄土真宗は、何を目的にしているのか」ということを、非常に端的に語ってくださっています。 そう考えるといかに「仏教と似て非なるもの」が多いことかということを、自らに反省いたします。 内観の道が仏 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会