お寺からのお知らせ 未分類

2024年 除夜の鐘

投稿日:

2024年 除夜の鐘
2024年 除夜の鐘

 皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 今年も年末の恒例行事であります「除夜の鐘」の時期が近付いてまいりました。

 一年の締めくくりと新しい年をお迎えする貴重な時を共に過ごさせていただきましょう。合掌

除夜の鐘

2024年12月31日 午後11時過ぎより

11時から準備を始めます。

準備が整い次第、お手伝いくださった方からついていただきます。

どなたでも撞いていただけます。お誘いあわせの上、どうぞお参りください。

・道路への飛び出しにご注意ください。

修正会(新年のおつとめ)

2025年1月1日 午前0時より

「しゅしょうえ」と読みます。新年最初の仏さまへのおつとめのことです。

午前0時から本堂にておつとめをいたします 。

お勤めの後、法話があります。

鐘を撞き終わったら、ぜひ本堂にお参りください。

-お寺からのお知らせ, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

2021年11月1日朝5時40分

今月のことば 2021年11月

【今月のことば 2021年11月】 入寺して間もなく、毎月の定例法話を始めました。 「親鸞聖人のご生涯を学びましょう」と意気込む私のつたない話を、当時の婦人会(現 法灯の会)の皆さまが優しいまなざしで …

2021年3月 おあさじの会 案内

3月のおあさじの会

新型コロナウイルスのせいにばかりしていても何にもなりませんが、 かけがえのない時間は、止まることなく刻み続けています。   わかってはいましたが、今年も2月はあっという間に過ぎてしまいました …

2020年6月 本堂開放

6月のある日

【お好きな時間にお寺にお参りください】 とご案内させていただき、本堂を開放して 自由にお参りしていただく日を設けました。   本堂の扉や窓を全開にすると、 暑くもなく寒くもない気持ちのいい風 …

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

2021 永代経法要 延期のお知らせ

行事延期のお知らせ

行事延期のお知らせ 大阪における新型コロナウイルスの感染状況が、大変厳しい状況となっております。 教應寺といたしましても、感染拡大予防の観点から下記の行事を延期させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会