お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2024年2月】

投稿日:

「 いろんな事に出遇い、いろんなことを経験し、そして今日までこうして生きております。その中で一番確かだ、これこそ絶対間違いないという、手強い満足と静かな喜びは何か」

「 人間として生きてゆくうえに一番深い喜びは何か 」

「 最大の喜びは何か」

それは、「自分と出遇うことである」と、和田先生は繰り返し繰り返しおっしゃいました。

「あなたにとって人生の最大の喜びは何か?」と聞かれて、私なら何と答えるのか。こんなにも力強く言い切れる喜びが果たしてあるだろうかと思いました。

また、人生の喜びを自分の外に求めている私とは、全く方向性が違うのだと教えられます。

苦しみ、悲しみあふれるこの世の中で、見いだせる喜びとは何なのか。

お念仏の中で考えていきたい。

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2017年7月 おはよう!おあさじの会

2017年7月 おはよう!おあさじの会

7月が始まりました。 6時前は降っていなかったのに、正信偈をおつとめしている途中に 結構きつめの雨がサーっと降ってきました。 でも、皆さんが帰られる頃には、ピタッとやんでくれました。 でも、梅雨の時期 …

今月のことば 2020年3月  ホワイトボード

今月のことば 2020年3月

【今月のことば 2020年3月】   縁(えん)に生き縁に死する 親鸞聖人     親鸞(しんらん)聖人(しょうにん)は「死ぬ」ということを、「娑婆(しゃば)の縁(えん) …

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年4月】

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちは、生まれて、生きて、そして一人死んでいかねばなりません。 その人生にある「本当の願い」「究極 …

2020 除夜の鐘 中止のお知らせ 掲示

2020年 除夜の鐘 中止のお知らせ

2020年 除夜の鐘 中止のお知らせ 時の流れは早く、今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりございませんでしょうか。 さて、新型コロナウイルス感染拡大防 …

【今月のことば 2024年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年3月】

【今月のことば 2024年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 先月からの続きです。 「 人間として生きてゆくうえに一番深い喜び 、最大の喜びは何か」 それは、「自 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年11月のことば

【今月のことば 2025年11月】 

 要のくぎ一本が
 
 欠落していれば

 扇子が扇子にならない

  池田勇諦氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年11月
11月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月16日(日) 午後2時~  
 おそうじとおみがき    
11月22日(土) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座    
11月22日(土) 午後7時~  
教応寺 報恩講 夜座   
11月23日(日) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座   
12月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会