お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2024年1月】

投稿日:2024年1月1日 更新日:

【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com
【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

皆さま、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

昨年もそうでしたが、振り返ってみると、お正月には想像もしていなかった一年を過ごしました。それと同じように、今年一年も今の段階では、どのような一年になるのかまったくわかりません。

しかし、どのようなことが起ころうとも、そのことを縁として、自分の人生を見直すことができれば、その歩みが確かなものになるのでしょう。

阿弥陀さまに手を合わせ念仏申すということは、今の自分を確かめることであると思っています。

「今、ここに、私は確かに存在している」このことひとつを成り立たせるために、一体どれだけのご縁がはたらいているのか。

「気がついてみたら、満天の星に包まれて 私が立っていた。」

私は、決して自分の力で生きているのではない。

私の目の前で、今、新しい年が始まりました。

この一年の歩みに常に寄り添い、私を本来の立脚地に引き戻してくれることばです。

繰り返し出遇っていきたい。

【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com
【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年7月 ホワイトボード

今月のことば 2020年7月

【真宗大谷派 教應寺 今月のことば 2020年7月】   仏教によって、自分自身と 周りにあるすべての存在を公平に確かめながら生きていくことを 生涯をかけてあきらかにした人が親鸞という人です …

今月のことば 2020年5月  ホワイトボード

今月のことば 2020年5月

【今月のことば 2020年5月】   息が詰まるような毎日。 「よーし!がんばるぞ」と思う日もあれば、緊張感が途切れてしまう日もある。 でも、こんな時だからこそ見えるもの、聞こえるものがある …

2025年永代経法要 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちの人生が「涙」と「ため息」だけで終わらぬよう、先人たちは「正しい教えを聞く場所」として教応寺を護ってきてくださいました。  思い通りにならない人生が、放浪の旅から、かけがえのない確かな歩みとなるように。4/26(土) 4/27(日) 両日ともに午後2時から14:00 読経(約30分~40分) 14:45 法話(約40分×2席) 途中休憩あり 16:30頃終了予定  バリアフリー エレベーター有

教応寺 永代経法要

2025年永代経法要 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com  教応寺 永代経法要 どなたでもお参りいただけます。一緒に仏教聞きましょう。 私たちの人生が「涙」と「ため息」だ …

2021年盂蘭盆会案内

2021年 盂蘭盆会(お盆の法要)

2021年 盂蘭盆会(うらぼんえ) 皆さまお変わりございませんでしょうか? マスクの着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスはもちろんのこと、 法要数を増やし、法要時間の短縮、人数制限など、感染防止に細 …

除夜の鐘中止のお知らせ

2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ

楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません。   2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ 今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりご …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会