お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年11月】

投稿日:

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

11月は、親鸞聖人のご命日です。

私たちの教応寺も、報恩講をお勤めして親鸞聖人をお迎えいたします。

今月のことばは、親鸞聖人の生き方を教えてくださる言葉です。

親鸞聖人は、仏教を学んでいるから「私の生き方は正しい」「私の生き方は間違いない」と言って、他人に対して教えの言葉を振りかざすような人では決してなかったようです。その目線は、常に自分に向けられていました。

「本来あるべき姿を生きることができない自分を悲しむ」という、一見ネガティブにも思えるその生き方の中にこそ、試行錯誤や失敗を何回も何回も繰り返しながらも、立ち上がり続けるということがあるのでしょう。

親鸞聖人という方は、決して教えを聞いてその場に座り込んだ方ではなかった、座り込むどころか、その悲しみから立ち上がり最後の最後まで歩み続けられた方だったと思っています。

「 仏を前に、自分自身を深く懺悔し、振り返る」

親鸞聖人の生き方に学ぶ報恩講。

しっかり準備をして、大切にお迎えしたいです。

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

2025年 春季彼岸会

春季彼岸会のご案内

2025年 春季彼岸会 「ついこの間、年が明けたと思ったらあっという間にもう3月」。 毎年毎年懲りもせず、同じ言葉を繰り返す私のために「お彼岸」があるのでしょう。 「今、この人生、この瞬間に感動しない …

no image

【延期】盂蘭盆会 16日に延期します。

【延期】台風のため、盂蘭盆会 16日に延期します。   15日の盂蘭盆会の時間帯に、ちょうど台風7号が直撃しそうです。 つきましては、延期して、16日にお勤めさせていただきます。 &nbsp …

今月のことば 2019 年5月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年5月】

【今月のことば 2019年5月】   本尊に手を合わせる行為は、 「私にとって本当に尊いとはどういうことなのか」 ということを確かめ、問うということです。 真城義麿氏   仏法は、 …

4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。 教應寺

「おはよう!おあさじの会」は、「中止(内勤め)」いたします。

新型コロナウイルスの影響により 4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。  教應寺 関連

2021年5月1日 おあさじ始まる前

さわやかな朝

2021年5月1日 日の出   山門を開けに行くと、きれいな日の出に出会えました。 朝6時からご門徒の方々とおあさじをお勤めしました。 鳥のかわいい声も聞こえてきました。 短い時間でしたが、 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年5月のことば

【今月のことば 2025年5月】 

 花の香りは、
 その花のそばを立ち去って
 しばらくしてから
 気がつくことが多い。

          川本三郎氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年5月
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会