まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。
今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。
どなたでもお参りいただけます。
どうぞお気軽に。
教応寺 秋季彼岸会
9月23日(土)午後2時から3時30分ごろ
教応寺本堂にて
勤行と法話

投稿日:
まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。
今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。
どなたでもお参りいただけます。
どうぞお気軽に。
教応寺 秋季彼岸会
9月23日(土)午後2時から3時30分ごろ
教応寺本堂にて
勤行と法話
執筆者:tomohiro
関連記事
【今月の言葉 2022年6月】 先月は無事、永代経法要をお勤めすることができ、ホッとしています。 おそうじやおみがき、当日の幕張りなどの準備や受付、最後の後片付けまで様々な方にお力をいただきました。誠 …
【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 kyououji.com まじめに一生懸命がんばれば、必ず自分の思い通りに生きていくことができる。 人生そんなに甘くないことはみんな …