まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。
今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。
どなたでもお参りいただけます。
どうぞお気軽に。
教応寺 秋季彼岸会
9月23日(土)午後2時から3時30分ごろ
教応寺本堂にて
勤行と法話

投稿日:
まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。
今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。
どなたでもお参りいただけます。
どうぞお気軽に。
教応寺 秋季彼岸会
9月23日(土)午後2時から3時30分ごろ
教応寺本堂にて
勤行と法話
執筆者:tomohiro
関連記事
2024 盂蘭盆会案内 教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~亡き人を案ずる私が 亡き人から案じられている~ 8月15日(木) 第1部 午前9時~ 第2部 午前11時~ 法要時間を、午前中 …
【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …
【今月のことば 2023年5月】 4月は、宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に教応寺から団体参拝させていただきました。 厳かな法要、苦難の中から教えに出遇われたご門徒の感話、また「大 …