お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年2月】

投稿日:

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

先日、久しぶりに履歴書を書く機会がありました。

大して書くこともないのですが、それでも書いているうちに自然と、自分の今までを振り返る気持ちになるものですね。

 

しかし、改めて考えてみてもやっぱり不思議なことは、今、ここに自分がいるということです。何が何だかわからないけど、いろいろなご縁が複雑に重なり合って、今ここにいます。またそれだけでなく、あんなんだった私が、今、仏さまに手を合わす時間と場所をいただいています。

 

そこには、私の履歴書なんかには到底収まりきれない歴史があると「今月のことば」は教えてくださいます。

 

毎日当たり前になっている、「仏さまの前で手を合わせお念仏申す」という一瞬一瞬が「ただごとでない」ということに気付き直す一か月にしたいと思います。

 

あ、そうそう。二月は短いそうですよ(^_-)-☆

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

除夜の鐘ポスター

除夜の鐘と修正会(新年のおつとめ)のご案内

12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。 1月1日 午前0時00分より本堂で修正会が勤まります。 誰でも参加していただけます。 教応寺の梵鐘は2010年に新調され、今年で7回目の除夜の …

サランラップを握りしめ、よろこびをかみしめる。

ラジオ体操とサランラップと私

【ラジオ体操とサランラップと私】 夏休みに入り、教應寺横の空き地にて、7月21日~31日までラジオ体操が行われました。 私(住職)も、小学生の娘と一緒に参加。毎年、何日か行けない日があるのですが、 今 …

【今月のことば 2022年6月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年6月】

【今月の言葉 2022年6月】 先月は無事、永代経法要をお勤めすることができ、ホッとしています。 おそうじやおみがき、当日の幕張りなどの準備や受付、最後の後片付けまで様々な方にお力をいただきました。誠 …

2024 盂蘭盆会案内

2024年 盂蘭盆会のご案内

2024 盂蘭盆会案内 教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~亡き人を案ずる私が 亡き人から案じられている~ 8月15日(木) 第1部  午前9時~ 第2部  午前11時~ 法要時間を、午前中 …

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

今月のことば 2022年5月

今月のことば 2022年5月 【今月のことば 2022年5月】        この「平和への誓い」という文章は、広島市の子どもたちが平和についての作文を書き、代表に選ばれた20名が意見発表、 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会