お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年2月】

投稿日:

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

先日、久しぶりに履歴書を書く機会がありました。

大して書くこともないのですが、それでも書いているうちに自然と、自分の今までを振り返る気持ちになるものですね。

 

しかし、改めて考えてみてもやっぱり不思議なことは、今、ここに自分がいるということです。何が何だかわからないけど、いろいろなご縁が複雑に重なり合って、今ここにいます。またそれだけでなく、あんなんだった私が、今、仏さまに手を合わす時間と場所をいただいています。

 

そこには、私の履歴書なんかには到底収まりきれない歴史があると「今月のことば」は教えてくださいます。

 

毎日当たり前になっている、「仏さまの前で手を合わせお念仏申す」という一瞬一瞬が「ただごとでない」ということに気付き直す一か月にしたいと思います。

 

あ、そうそう。二月は短いそうですよ(^_-)-☆

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年2月 ホワイトボード

今月のことば 2020年2月

【今月のことば 2020年2月】 【今月のことば 2020年2月】   善いところも悪いところも全部自分自身 全部仏様にいただいたもの 延塚知道氏     たまたま大谷大学で、親鸞 …

今月のことば 2018年6月 掲示板

2018年6月 今月のことば

今月のことば 2018年6月は、手塚治虫氏の『ブッダ』第9巻からです。 手塚治虫氏の『ブッダ』より   関連

サランラップを握りしめ、よろこびをかみしめる。

ラジオ体操とサランラップと私

【ラジオ体操とサランラップと私】 夏休みに入り、教應寺横の空き地にて、7月21日~31日までラジオ体操が行われました。 私(住職)も、小学生の娘と一緒に参加。毎年、何日か行けない日があるのですが、 今 …

2017年12月 おはよう!おあさじの会

2017年12月 おはよう!おあさじの会

6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。 早朝にもかかわらずみんなお元気! 先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。 今月も行事がいろいろ。 皆さ …

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会