お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2022年12月】

投稿日:

【今月のことば 2022年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2022年12月】

今年もついに12月になってしまいました。

11月30日と一日しか違わないのに、12月と聞くと急に一年を振り返る気持ちが起こってまいります。不思議なものです。

 

「この一年、私はどう生きたのか」

「何を大事にし、何を大事にしなかったのか」

「一体、私は何を中心に生きて来たのか」

 

仏教にご縁をいただきながら教えに背を向け、自分の思いをなにより最優先する、私の罪な生き方が四苦八苦を生んでいます。

 

一年の最後の日に撞く除夜の鐘。

どのような気持ちで撞きましょうか。

今年も、あとひと月。一日一日を大切にしたいです。

【今月のことば 2022年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

秋季彼岸会のご案内

まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。 今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。 どなたでもお参りいただけます。 どう …

【今月のことば 2024年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年3月】

【今月のことば 2024年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 先月からの続きです。 「 人間として生きてゆくうえに一番深い喜び 、最大の喜びは何か」 それは、「自 …

2017年6月24日 第4回 淀川北組聞法会

第4回 淀川北組聞法会

6月24日(土) 敎應寺を会処として、「第4回 淀川北組聞法会」が開催されました。   敎應寺は、真宗大谷派 大阪教区 第7組(だいななそ)というグループ(32か寺)に所属しています。 その …

2017年6月 法灯の会総会

法灯の会(女性会)総会

敎應寺には、法灯の会という女性会があります。 毎月一回集まって聞法したり、座談会をしたり、 パッチワークしたり、お出かけしたり・・・。 いろいろな活動を通して懇親を深めています。   6月1 …

今月のことば 2019 年2 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年2月

【今月のことば 2019年2月】   いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だ。 それが、尊厳性なんだ                 和田稠氏   我々がこう集まってきて、 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会