お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2022年5月

投稿日:

今月のことば 2022年5月

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年5月】     

 

この「平和への誓い」という文章は、広島市の子どもたちが平和についての作文を書き、代表に選ばれた20名が意見発表、意見交換を行いまとめ上げられたものだそうです。

毎年8月6日に行われる「平和記念式典」に代表の子ども2名によって読み上げられている様子がニュースなどで取り上げられています。

 

今、ロシアとウクライナの間で日々繰り広げられている悲惨な状況は、この一か月の間にも悪化するばかりであります。

犠牲になられた一人ひとりの悲しみを想像することすらできません。

 

文中に

「大切な人が亡くなった悲しみと生き延びた者の苦しみには終わりがありません。」

とあります。

よく「時間が解決する」などと聞きますが、決してそんなことはありません。

人それぞれ抱えきれないような大きな悲しみを、黙って背負いながら生きています。

 

悲しみや苦しみを抱えながらも、被爆者の方々は生きることを決して諦めず、

共に支え合い、広島の町の復興に向け立ち上がりました。

 

本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。

私たちは、犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです。

私たちは、悲惨な過去をくり返してはいけないのです。

 

広島の子どもたちが、全世界に向けて発信するメッセージが今、改めて、心に響いてまいります。

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年5月】     

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について   新型コロナウイルスの影響により、教應寺におきましては、以下の通り対応させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。   …

今月のことば 2019 年9 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年9月】

【今月のことば 2019年 9月】 生きる意味とか生きる価値とかは、 精神論ではなく、存在そのものにある ヴィクトール・E・フランクル氏   生きる意味・生きる価値は、 必要か必要でないかと …

今月のことば 2021年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2021年4月】

【今月のことば 2021年4月】 新型コロナウイルスの影響が収まる気配がない。 今までのいわゆるコロナ疲れとこれからに向けての不安が入り混じった生活が一年以上続いている。   しかし、このコ …

今月のことば 2020年9月 ホワイトボード

今月のことば 2020年9月

【教應寺 今月のことば 2020年9月】   今私たちに必要なのは、 自らの中にある様々な闇に気づいていくということ 酒井義一氏       病に対して怖れを感 …

2月の法話会

法話会のご案内

2月の法話会 法話会 2月15日(木) 午後2時~3時 【内容】おつとめと法話(住職)  【持ち物】お念珠 どなたでも、ご参加いただけます。 真宗門徒は、いついかなる時も『正信偈』をお勤めし、阿弥陀さ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会