お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2022年2月】

投稿日:

2022年2月1日 おあさじ前

おあさじの前 星がきれいでした

 

【今月のことば 2022年2月】

オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。

 

今までにない事態が起こっている感じがします。

本当にいつまで続くのか、ついついため息が出てしまう毎日です。

 

しかし、このような毎日であっても、

いや、このような大変な時だからこそ、私たちは「言葉に救われる」ということがあるのだと実感します。

最後の段落なんかは、読んでいておなかの底があったかくなります。

 

1月もあっという間に過ぎてしまいました。

2月は逃げると言うそうですので、注意深く、いかねば、いかねば。

 

【今月のことば 2022年2月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年2月】    

 

【今月のことば 2022年2月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年10月】

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com  「あの人、おかしいなあ」と、他人や世間を批判するのは、しょっちゅう。  でも、その眼を自分に向け …

教應寺 6月の活動について

教應寺 6月の行事予定について

教應寺6月の活動について 緊急事態宣言が解除されたことにより、各方面さまざまな活動が再開されてきております。   しかしながら、まだまだ先行きが不透明であり、感染を心配される声も多く聞かれま …

2023 除夜の鐘

2023年 除夜の鐘のご案内

2023 除夜の鐘 皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も残すところ、あとわずかとなってまいりました。 さて、3年間見合わせておりました「除夜の鐘」を今年は開催させていただきます。 しかし、いまだいろ …

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

今月のことば 2019 年5月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年5月】

【今月のことば 2019年5月】   本尊に手を合わせる行為は、 「私にとって本当に尊いとはどういうことなのか」 ということを確かめ、問うということです。 真城義麿氏   仏法は、 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会