お寺からのお知らせ

秋季彼岸会のご案内

投稿日:

秋季彼岸会のご案内

皆さまお変わりございませんでしょうか。

コロナ禍であろうがなかろうが、時間は同じスピードで過ぎていきます。

お彼岸をご縁に、大切な時をいただいていることに手を合わせたいと思います。

秋のお彼岸も法要を二部制にし、本堂に入っていただく人数を制限してお勤めさせていただきます。

 

新型コロナウイルス感染状況が非常に厳しい日々が続いております。

不安に思われる場合は、ご無理なさらないようにしてください。

合掌

 

923日(木)

 第1部 午後1時より

 第2部 午後3時より

 両座とも本堂でお勤めいたします。

  • 先着20名様まで本堂に座っていただけます。

〇 法要の時間を短縮いたします。

〇 同朋唱和(一緒にお勤め)はありません。

〇 本堂、納骨堂ともに窓を開けて、常時換気しながらお参りいたします。

〇 途中入堂、途中退出していただいても大丈夫です。

 

お参りの際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

2025年 春季彼岸会

春季彼岸会のご案内

2025年 春季彼岸会 「ついこの間、年が明けたと思ったらあっという間にもう3月」。 毎年毎年懲りもせず、同じ言葉を繰り返す私のために「お彼岸」があるのでしょう。 「今、この人生、この瞬間に感動しない …

【今月のことば 2022年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2022年12月】

【今月のことば 2022年12月】 今年もついに12月になってしまいました。 11月30日と一日しか違わないのに、12月と聞くと急に一年を振り返る気持ちが起こってまいります。不思議なものです。 &nb …

2017年7月 おはよう!おあさじの会

2017年7月 おはよう!おあさじの会

7月が始まりました。 6時前は降っていなかったのに、正信偈をおつとめしている途中に 結構きつめの雨がサーっと降ってきました。 でも、皆さんが帰られる頃には、ピタッとやんでくれました。 でも、梅雨の時期 …

春季彼岸会のご案内

2021年 春季彼岸会のご案内

真宗大谷派 教應寺 春季彼岸会のご案内 あっという間に時はたつ。だからこそ、仏さまの教えを聞いて、人生の方向確認を。 2021年 3月20日(土) 第一部 午後1時~2時 第二部 午後3時~4時 &n …

今月のことば 2019 年3月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年3月】

【今月のことば 2019年3月】   人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土という その浄土を念じながら生きていく 一楽 真氏   亡くなった人との関係ということが、ものすごく …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会