お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年5月

投稿日:

【今月のことば 2021年5月】

人間は根本において迷う存在である      

             宮城顗氏

 

 

何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。

人間以外の生物は皆、いのちそのものを生きています。

人間だけが生き方に迷い苦しむ。

コロナに悩まされるのも人間だけなのでしょう。

 

置かれた状況、あるいは周りから教えられることによって、人間はさまざまな生き方をする。

この一年を振り返り痛感することばです。

だからこそ教育だとか、思想だとか、宗教という問題が人間にはなくてはならない問題になってくるのです。

 

 

さまざまな行事が出来ない上に、まだまだ先行きが見えません。

 

しかし、どのような状況にあっても教えを求めるのが人間である、

そして「迷う」ということがその大切なサインであるということを考えていきたいです。

今月のことば 2021年5月 原文

今月のことば 2021年5月 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

除夜の鐘ポスター

2018年 除夜の鐘と修正会のご案内

2017年 12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。 2018年  1月1日 午前0時00分より本堂で修正会(しゅしょうえ)が勤まります。 修正会とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法 …

2021年盂蘭盆会案内

2021年 盂蘭盆会(お盆の法要)

2021年 盂蘭盆会(うらぼんえ) 皆さまお変わりございませんでしょうか? マスクの着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスはもちろんのこと、 法要数を増やし、法要時間の短縮、人数制限など、感染防止に細 …

今月のことば 2020年10月 ホワイトボード

今月のことば 2020年10月

【今月のことば 2020年10月】 私は死なない命になりたい 大峯顯(おおみねあきら)氏   いったいどこに、この命の存在の意味があるのか。何のための命か。私が今ここに生きているのはいったい …

今月のことば 2020年5月  ホワイトボード

今月のことば 2020年5月

【今月のことば 2020年5月】   息が詰まるような毎日。 「よーし!がんばるぞ」と思う日もあれば、緊張感が途切れてしまう日もある。 でも、こんな時だからこそ見えるもの、聞こえるものがある …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会