お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年5月

投稿日:

【今月のことば 2021年5月】

人間は根本において迷う存在である      

             宮城顗氏

 

 

何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。

人間以外の生物は皆、いのちそのものを生きています。

人間だけが生き方に迷い苦しむ。

コロナに悩まされるのも人間だけなのでしょう。

 

置かれた状況、あるいは周りから教えられることによって、人間はさまざまな生き方をする。

この一年を振り返り痛感することばです。

だからこそ教育だとか、思想だとか、宗教という問題が人間にはなくてはならない問題になってくるのです。

 

 

さまざまな行事が出来ない上に、まだまだ先行きが見えません。

 

しかし、どのような状況にあっても教えを求めるのが人間である、

そして「迷う」ということがその大切なサインであるということを考えていきたいです。

今月のことば 2021年5月 原文

今月のことば 2021年5月 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2019 年5月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年5月】

【今月のことば 2019年5月】   本尊に手を合わせる行為は、 「私にとって本当に尊いとはどういうことなのか」 ということを確かめ、問うということです。 真城義麿氏   仏法は、 …

おあさじの会 おはよう!おあさじの会 毎月一日 朝六時~六時二十五分 どなたでもお参りいただけます。 ひと月のはじまり、お寺からスタートしてみませんか。 「清々しい空気」×「読経」×「プチ法話」

おはよう!おあさじの会

明日は、朝6時から「おはよう!おあさじの会」です。 ちょっと早起きして、本堂で一緒に「読経」しましょう。 そのあと、住職から「プチ法話」があります。 朝の気持ちいい空気をいっぱい吸って、身も心も清々し …

行事予定 2017年2月

2017年2月の行事予定

2月になりました。新しい年になってもう1か月たってしまいました。 特に「2月は逃げる」そうなので、1日1日を大切に歩みたいと思います。 今月も、男性会、女性会ともに通常通りです。 ご参加よろしくお願い …

今月のことば 2019 年9 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年9月】

【今月のことば 2019年 9月】 生きる意味とか生きる価値とかは、 精神論ではなく、存在そのものにある ヴィクトール・E・フランクル氏   生きる意味・生きる価値は、 必要か必要でないかと …

2017年7月8月の行事予定

敎應寺 7月・8月の行事予定

7月は、通常通りの行事予定です。 法灯の会(女性会)は、15日(土)午後2時から。 自灯の会(男性会)は、第3日曜の16日午後2時から。   8月はお盆の法要が勤まります。 ご家族そろってお …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会