お寺からのお知らせ

行事延期のお知らせ

投稿日:

行事延期のお知らせ

2021 永代経法要 延期のお知らせ

大阪における新型コロナウイルスの感染状況が、大変厳しい状況となっております。

教應寺といたしましても、感染拡大予防の観点から下記の行事を延期させていただきます。

なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 【延期】

418() おみがきとおそうじ

429() 430()  教應寺 永代経法要

 つきましては、今後の状況を見据えつつ、改めてご案内させていただきます。

「5月1日(土)朝6時 おはよう!おあさじの会」は、少人数ですので開催いたします。

 

一年たってもなお、先行きの見えない不安の中、落ち着かない生活が続いております。いかがお過ごしでしょうか。

このような不安に満ちた苦しい時にこそ、仏さまの教えに従い、生き抜いていくのが私たち仏教徒の生活であります。

教えによって自らを見つめなおし、この厳しい現実に立ち向かう力を賜るのでしょう。

 

しかし、本来そうであるにもかかわらず、共に聞法させていただく場を開くことのできないこの状況が、もどかしくて仕方ありません。

 

ただ、おひとりや少人数でのお参りは、さしつかえございません。

この生活に疲れた、なんかしんどい、そのようなときは、どうぞご遠慮なくお気軽にお寺にお声がけください。

仏さまとともに乗り越えましょう。

住職

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

教応寺 秋季彼岸会 九月二十三日(火) 午後二時               「暑い暑い」と言っている間に、気が付けばもうお彼岸。 夏の暑さがやわらぎ、私たちの心が少し落ち着くこの時期に、 先人たちは仏法に耳を傾ける時間を設けてきました。                 あっという間に過ぎていく人生の中に、 「私の今を確かめる時」を共にいただきましょう。    どなたさまも、どうぞお参りください。 ※ 帰敬式の説明と受付もいたします。

2025年 秋季彼岸会のご案内

2025年 秋季彼岸会ご案内 教応寺 秋季彼岸会 九月二十三日(火) 午後二時  「暑い暑い」と言っている間に、気が付けばもうお彼岸。 夏の暑さがやわらぎ、私たちの心が少し落ち着くこの時期に、 先人た …

no image

【延期】盂蘭盆会 16日に延期します。

【延期】台風のため、盂蘭盆会 16日に延期します。   15日の盂蘭盆会の時間帯に、ちょうど台風7号が直撃しそうです。 つきましては、延期して、16日にお勤めさせていただきます。 &nbsp …

2018除夜の鐘チラシ

2018年除夜の鐘 2019年修正会のご案内

2018年 12月31日 午後11時すぎより「除夜の鐘」をつきます。 2019年  1月1日 午前0時00分より本堂で「修正会(しゅしょうえ)」が勤まります。 「修正会」とは、新しい年をお迎えしてお勤 …

2017年12月 おはよう!おあさじの会

2017年12月 おはよう!おあさじの会

6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。 早朝にもかかわらずみんなお元気! 先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。 今月も行事がいろいろ。 皆さ …

2020年 教應寺 盂蘭盆会(お盆の法要)のご案内

教應寺 盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆の法要)のご案内

教應寺 盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆の法要)のご案内   新型コロナウイルスの感染状況が目まぐるしく変化しております。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今年の盂蘭盆会(お盆の法要)は、感染 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会