お寺からのお知らせ

秋季彼岸会のご案内

投稿日:

残暑厳しい日々が続いております。

しかし、毎月1日朝6時からお勤めしている

「おはよう!おあさじの会」にお参りくださったご門徒さんが、

「こうろぎの声がよく聞こえるようになりましたね」とおっしゃってくださいました。

秋は、もうすぐそばまで来ているようです。

 

2020年 秋季彼岸会のご案内

教應寺 

秋季彼岸会のご案内

922日(火)

第一部 午前11

第二部 午後2

 

「密」を避けるため、2部制にさせていただきます。

どちらかご都合のよいお時間にお参りください。

 

  • 体調の悪い方、熱のある方はお参りをお控えください。
  • 本堂の窓を開けてお参りいたします。
  • マスクの着用、手指消毒の徹底をお願いいたします。
  • アルコール消毒液は、お寺で用意しております。

 

  • 教應寺納骨堂(常照堂)は、通常通りお参りいただけます。

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2021年8月 ホワイトボード

今月の言葉 2021年8月

【今月の言葉 2021年8月】 「お母さん」という自分の声にまでなった母を通して、 子どもは本当の母親に遇(あ)う 廣瀬杲氏   私が手を合わし、南無阿弥陀仏とお念仏を称える。 このこと成り …

今月のことば 2018年2 月 掲示板

2018年2月 今月のことば

あわただしく日々は過ぎ去っていく。 二度とはないこの時を大切にと、自分なりに精一杯力を尽くし、 そのことによって充実感も得ている日々である。そのつもりである。   しかし、今まで気にならなか …

2021 永代経法要 延期のお知らせ

行事延期のお知らせ

行事延期のお知らせ 大阪における新型コロナウイルスの感染状況が、大変厳しい状況となっております。 教應寺といたしましても、感染拡大予防の観点から下記の行事を延期させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜 …

【今月のことば 2023年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com 迷っていると思っていないのが、 迷いの深刻さなのです。 一楽真氏 

【今月のことば 2023年1月】

【今月のことば 2023年1月】 あけましておめでとうございます。 年末年始は、自然と自分を振り返る気持ちになります。 しかし、自分のものさしで自分を振り返ってみても、自分の都合に合わせたものしか出て …

今月のことば 2018年1 月 掲示板

2018年1月 今月のことば

お参り先に赤ちゃんがいてくれると、東本願寺の記念品「誕生念珠」をお贈りしています。 小さくかわいい手にぴったりのお念珠と共に 「ご家族のみなさまへ」という題の短い文章が入っています。   お …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年12月のことば

【今月のことば 2023年12月】 

 道具にしたとたん、

 そのものと出遇うということができない

            佐野明弘氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年12月
12月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
12月6日(水) 午後4時~  
総代会     
12月31日(日) 午後11時~  
除夜の鐘