お寺からのお知らせ 未分類

今月のことば 2020年2月

投稿日:

【今月のことば 2020年2月】

【今月のことば 2020年2月】

 

善いところも悪いところも全部自分自身

全部仏様にいただいたもの

延塚知道氏

 

 

たまたま大谷大学で、親鸞聖人の教えを身体全体で生きておられるような先生に遇うことができました。大谷大学という大学には、仏教を学んでおられる先生には、すごい先生がいらっしゃるのです。先生方が、ただの学者というだけではないのです。仏教を身体で生きているような先生にお遇いして、同じ人間でもこんな方がいらっしゃるのだと思いました。そりゃ立派でした。先生のお姿を通して、仏教の大切さを感じさせられたのです。(中略)

 

先生の生き方にふれた時に、強烈に自分の都合ばかりを押し立てて生きてきた自分の生き方が、すべて否定されたと思いました。都合が善いことが起こると喜んでいるけれど、都合が悪い事が起こると、とことん嫌だという生き方をしてきた。そういう生き方について、私はそれまで少しもおかしいと思ったことがなかった。

 

だけど、先生は都合が善いとか、都合が悪いとか、自分の都合なんか全然いわないで事実をそのまま生きているのです。だから、どんなことが起こっても愚痴をいわないし、どんなことが起こっても「ナマンダブ、ナマンダブ」と念仏を称えて、全部自分の世界として生きておられました。善いところも悪いところも、すべて自分自身なんだとして生きておられました。

 

それを見て私は、ものすごいショックでした、私は、自分で自分の善いところと悪いところとを分けて、善いところは伸ばして、悪いところは捨てようというそんな生き方をしてきました。それは普通の人間の生き方なのですが、それが、私のいのちに対してどれだけひどいことをしてきたか。頭で善し悪しを立てて考えることが、どれほど当てにならないかということを思い知らされました。

 

そうじゃなくて、善いところも悪いところも全部自分自身じゃないか、全部仏様にいただいたものじゃないか。だから、善いところも悪いところも丸ごと全部自分自身なんだというふうに、本当に丸ごと愛せる者にならなかったら、どうして周りの人を愛せますか?一度も自分を自分だといったことがない、自分で本当に自分を大事にしたことがない人間が、どうして他人を大事にできますか?そんなことを、先生に教えられたのです。

 

『共に在ること ―バラバラでいっしょ―』延塚知道氏

 

今月のことば 2020年2月 原文

今月のことば 2020年2月

-お寺からのお知らせ, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年2月】

先日、久しぶりに履歴書を書く機会がありました。 大して書くこともないのですが、それでも書いているうちに自然と、自分の今までを振り返る気持ちになるものですね。   しかし、改めて考えてみてもや …

【今月のことば 2022年8月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年8月】

【今月のことば 2022年8月】     教えを聞いて生きていくということを、「正しさ」を手に入れることと勘違いしていた。 そんな私が教えを聞いても、いつの間にかその「正しさ」に座 …

紅葉と親鸞聖人

今月のことば 2021年12月

【今月のことば 2021年12月】 今年も残すところ、あとひと月となりました。時の流れの早さに驚くばかりです。 この一年を振り返り、自分がいかに「附帯条件に振り回されて」いたかということを痛感いたしま …

今月のことば 2020年8月 原文

今月のことば 2020年8月

迷っているという事実こそが 僕ら人間が本当は帰るところなのです 瓜生崇氏   自殺を思い詰めるほど悩み苦しんで31歳で脱会した。システムエンジニアの仕事をしながら36歳で縁あった寺の住職とな …

no image

【延期】盂蘭盆会 16日に延期します。

【延期】台風のため、盂蘭盆会 16日に延期します。   15日の盂蘭盆会の時間帯に、ちょうど台風7号が直撃しそうです。 つきましては、延期して、16日にお勤めさせていただきます。 &nbsp …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年10月のことば

【今月のことば 2023年10月】 

  我が身を悲嘆するということは、

 「今のままではもうおれん」ということ。

             宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年10月
10月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月5日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ     
11月11日(土) 午前9時30分  
幕張りと法要準備     
11月11日(土) 午後2時  
教応寺 報恩講     
11月11日(土) 午後7時  
教応寺 報恩講     
11月12日(日) 午後2時  
教応寺 報恩講