お寺からのお知らせ

2019年「除夜の鐘」と「新年のおつとめ(修正会)」のご案内

投稿日:

大晦日の夜は、除夜の鐘。

除夜の鐘2019

教應寺の除夜の鐘は、誰でもつけます。

 

【 除夜の鐘 】

2019年 12月31日(火) 午後11時すぎから 撞き始め

 

【 修正会(しゅしょうえ) (新年のおつとめ) 】

2020年  1月1日(水) 午前0時00分 御始

 

  • 教応寺の梵鐘は2010年に新調され、今年で10回目の除夜の鐘です。
  • 通算何打目、今年の何打目なのかがわかる「除夜の鐘記念カード」をお渡しいたします。(先着108名様)今年は、通算973打目からです。
  • ふるまい酒や温かいお飲み物、仏さまに手を合わすよい子にはお菓子をプレゼント。
  • 誰でもご参加いただけます。教應寺のご門徒さま以外の方も大歓迎です。皆さまお誘い合わせの上お参り下さい。
  • ご参拝してくださる方の増加に伴い、面する道路への飛び出しを心配しております。

特に保護者の皆さまには、子どもさんから目を離さないようお願い申し上げます。

 

お寺の鐘の音色は、仏さまの御声であります。

「私が今ここにあることの不思議」に手を合わせ、

一年の締めくくりと新たな始まりの時を共にいただきましょう。

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

除夜の鐘中止のお知らせ

2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ

楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません。   2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ 今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりご …

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

2025年 春季彼岸会

春季彼岸会のご案内

2025年 春季彼岸会 「ついこの間、年が明けたと思ったらあっという間にもう3月」。 毎年毎年懲りもせず、同じ言葉を繰り返す私のために「お彼岸」があるのでしょう。 「今、この人生、この瞬間に感動しない …

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.comどう受け取るかはあなた次第 無駄なものはない 伊藤元氏

【今月のことば 2024年5月】

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 kyououji.com まじめに一生懸命がんばれば、必ず自分の思い通りに生きていくことができる。 人生そんなに甘くないことはみんな …

今月のことば 2019 年1 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年1月

【今月のことば 2019年1月】   量や長さが問題となるのではなくて、 大事なことは方向が決まることなのです             宮城顗氏   ほんとうに命を、この人生をほん …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会