お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2019年9月】

投稿日:

【今月のことば 2019年 9月】

生きる意味とか生きる価値とかは、

精神論ではなく、存在そのものにある

ヴィクトール・E・フランクル氏

 

生きる意味・生きる価値は、

必要か必要でないかとか、

自分の力で手に入れることができるとかできないとか、

空しく過ぎないためにはどうしたらいいのかと、

頭で考えて、心で思って…。グルグル回っていた。

 

「そんなことじゃない」ことを聞いていくことが大事なのかと。

いつでも戻ってこれる言葉に出遇った気がしました。

 

今月のことば 2019 年9 月 原文

今月のことば 2019 年9 月

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2019 年7 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年7月】

【今月のことば 2019年7月】 ある人に教えていただいた絵本の冒頭の部分です。 やさしい表現で、この身の事実を教えてくれています。       この絵本を教えてくださっ …

今月のことば 2021年8月 ホワイトボード

今月の言葉 2021年8月

【今月の言葉 2021年8月】 「お母さん」という自分の声にまでなった母を通して、 子どもは本当の母親に遇(あ)う 廣瀬杲氏   私が手を合わし、南無阿弥陀仏とお念仏を称える。 このこと成り …

今月のことば 2021年9月 ホワイトボード

今月のことば 2021年9月

【今月のことば 2021年9月】 私が念仏申す身になったということには 念仏の歴史があり世界があるのです 宮城顗(みやぎしずか)氏   「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○ …

今月のことば 2019 年2 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年2月

【今月のことば 2019年2月】   いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だ。 それが、尊厳性なんだ                 和田稠氏   我々がこう集まってきて、 …

今月のことば 2019 年6月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年6月】

【今月のことば 2019年6月】   ここに立つ以外にない 池田勇諦氏   私たちの日ごろの生き方というのは、善いか悪いかという考えに立った生き方です。そういう生き方の私たちですか …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会