お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2019年8月

投稿日:

【今月のことば 2019年8月】

あすへの準備と

きのうまでの愚痴で

塗りつぶされた「いま」

宮城顗氏

 

文章の中にはもっと引くべき箇所があるのだとは思うのですが、

今回は、この言葉に殴られたような気がしたのでここを引きました。

と、ある方に言ったら

「そういうのを感動っていうんでしょうね。」

と。これにもグッときました。

 

言葉に出遇ったからには、止まっていないで

「動きます」の8月にしたいと思いました。

今月のことば 2019 年8 月 原文

今月のことば 2019 年8 月

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年12月 ホワイトボード

今月のことば 2020年12月

【今月のことば 2020年12月】   迷いの深さは 同時にいのちの深さであります。 佐野明弘氏   なんともなくうまくいっている時には感じませんが、どうにもならぬ悲しい出来事に出 …

2019 報恩講案内①

2019年 報恩講ご案内

真宗大谷派 教應寺 報恩講 10月13日(日)午後2時 10月13日(日)午後7時 10月14日(月)午後2時 教應寺 本堂にて   親鸞聖人からの贈り物を確かめる、 真宗門徒にとって最も大 …

2017年7月8月の行事予定

敎應寺 7月・8月の行事予定

7月は、通常通りの行事予定です。 法灯の会(女性会)は、15日(土)午後2時から。 自灯の会(男性会)は、第3日曜の16日午後2時から。   8月はお盆の法要が勤まります。 ご家族そろってお …

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 「もし、空気がなかったらどうしよう?」 『仏教ハンドブック』東本願寺出版

【今月のことば 2025年1月】

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺   あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  昨年の1月1日に起こりました能登半島地震、9月の集中豪雨、ま …

2017年6月 法灯の会総会

法灯の会(女性会)総会

敎應寺には、法灯の会という女性会があります。 毎月一回集まって聞法したり、座談会をしたり、 パッチワークしたり、お出かけしたり・・・。 いろいろな活動を通して懇親を深めています。   6月1 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年1月のことば

【今月のことば 2025年1月】 

「もし、空気がなかったら
      
       どうしよう?」

『仏教ハンドブック』東本願寺出版

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年1月
1月1日(水) 午前0時~  
修正会(新年のおつとめ)    
2月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会