お寺からのお知らせ

【今月のことば 2019年7月】

投稿日:

【今月のことば 2019年7月】

ある人に教えていただいた絵本の冒頭の部分です。

やさしい表現で、この身の事実を教えてくれています。

 

 

 

この絵本を教えてくださった方は、結婚されるお孫さんへ、三つ折りのご本尊、お念珠、お勤めの本と、この絵本をプレゼントされたそうです。

わたしにとって、ありがたい絵本と素敵なお話でした。

今月のことば 2019 年7 月 原文

今月のことば 2019 年7 月

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年3月】

本年2023年は、親鸞聖人がお生まれになられて850年、また浄土真宗が開かれて800年の記念の年になります。 私たちの御本山・東本願寺では、いよいよこの3月から慶讃法要がお勤まりになります。 &nbs …

今月のことば 2019 年11月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年11月】

【今月のことば 2019年11月】 選ぶか選ばれるか。損か得か。勝つか負けるか…。 この中でしか生きることを知らずに、自分で自分を苦しめる毎日を過ごす私に、 休むことなく呼びかけ続けてくれているはたら …

今月のことば 2019 年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年4月】

【 今月のことば 2019年4月 】   支えに出遇ったあなたは これからどのように生きていくのですか               稲垣直来氏   「念仏は 行者(ぎょうじゃ)のために 非行(ひぎょう …

2022年 報恩講のご案内

2022年 報恩講のご案内

【2022年 報恩講のご案内】  今年も、報恩講をお迎えするための準備に入らせていただきます。 法要は、住職ひとりでできるものではありません。いろいろな方のお力をいただかねば勤まりません。皆さまのご協 …

6月を知らせてくれる アジサイ

変わらないもののありがたさ

毎年必ず、この時期に立派なあじさいをお供えくださるご門徒さんがおられます。   日々更新される感染状況と、それによって右往左往する私のこころ。 新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活はすっ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会