お寺からのお知らせ

今月のことば 2019年2月

投稿日:

【今月のことば 2019年2月】

 

いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だ。

それが、尊厳性なんだ

                和田稠氏

 

我々がこう集まってきて、どこでどういう生活をしているのかわからんけれども、

例えどんな生活をしても人間である限り、何とはなしに寂しい、退屈、不安、満足で

きない、不満足。何とはなしに疲れる。何とはなしにむなしい。これが人間でしょ。

人間である限りこれを避けることができない。その避けることができないこれこそが

私の本当の姿だ。これこそが私の本当の姿ではないか。そういうところに、これが一

つの自覚となる。(中略)

人間というのは、尊厳性を持っとる。このごろよく、人間の尊厳性ということを言い

ますけれども、なぜ尊厳なのか、という根拠がはっきりしないでしょ。人間のみが本当

に目覚めるということに、責任をもって、そして他を目覚めさせていくというはたらき

がある。だから尊いんだ。人間の尊厳性とはそういう所にある。もっと言うならばね、

いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だとそれが、尊厳性なんだと。簡単に

言うとそういう事でしょうね。いかなる者も目覚めずにはおれん。その証拠に人間であ

るかぎり、さっき言った、孤独とか、不安とか、不満とか、退屈とか、こういうものを

抑えることができんでしょう。人間であるかぎり、必ず出てくる。それが、何よりの証

拠である。真実を求めずにはおれんという人間の構造がそうなっておる。そこに、人間

の尊厳性を、私たちはあらためて知らされるんですね。

同塵の集い 講義録より(2003年7月)

今月のことば 2019 年2月 原文

今月のことば 2019 年2月

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。 教應寺

「おはよう!おあさじの会」は、「中止(内勤め)」いたします。

新型コロナウイルスの影響により 4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。  教應寺 関連

2022年 報恩講のご案内

2022年 報恩講のご案内

【2022年 報恩講のご案内】  今年も、報恩講をお迎えするための準備に入らせていただきます。 法要は、住職ひとりでできるものではありません。いろいろな方のお力をいただかねば勤まりません。皆さまのご協 …

紅葉と親鸞聖人

今月のことば 2021年12月

【今月のことば 2021年12月】 今年も残すところ、あとひと月となりました。時の流れの早さに驚くばかりです。 この一年を振り返り、自分がいかに「附帯条件に振り回されて」いたかということを痛感いたしま …

今月のことば 2018年2 月 掲示板

2018年2月 今月のことば

あわただしく日々は過ぎ去っていく。 二度とはないこの時を大切にと、自分なりに精一杯力を尽くし、 そのことによって充実感も得ている日々である。そのつもりである。   しかし、今まで気にならなか …

2021年6月1日の朝

今月のことば 2021年6月

今月のことば 2021年6月 思うとか思えんとか、 そういうことじゃない。 池田勇諦氏   「早く落ち着いてほしいですね」「早く安心して過ごしたいですね」が、毎日の合言葉のようになっています …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会