お寺からのお知らせ

2018年除夜の鐘 2019年修正会のご案内

投稿日:

2018除夜の鐘チラシ

2018年 12月31日 午後11時すぎより「除夜の鐘」をつきます。

2019年  1月1日 午前0時00分より本堂で「修正会(しゅしょうえ)」が勤まります。

「修正会」とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法要のことです。

誰でもつけます。

  • 教応寺の梵鐘は2010年に新調され、今年で9回目の除夜の鐘です。
  • 通算何打目、今年の何打目なのかがわかる「除夜の鐘記念カード」をお渡しいたします。(先着108名様)今年は、通算865打目からです。
  • ふるまい酒、ホットカルピス、お茶、仏さまに手を合わすよい子にはお菓子をご用意いたします。
  • ご参拝してくださる方の増加に伴い、面する道路への飛び出しなどを心配しております。特に保護者の皆さまには、お子さまから目を離さないようお願い申し上げます。

一年の締めくくりと始まりを機会に、少しだけでも仏教にご縁を結んでいただきたいと思っております。

どうぞご参拝ください。

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2022年8月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年8月】

【今月のことば 2022年8月】     教えを聞いて生きていくということを、「正しさ」を手に入れることと勘違いしていた。 そんな私が教えを聞いても、いつの間にかその「正しさ」に座 …

今月のことば 2020年11月 ホワイトボード

今月のことば 2020年11月

【今月のことば 2020年11月】   人間はひとのために泣くことのできない絶望的な存在 武田定光氏   これは私がお葬式で経験したことです。お父さんが亡くなられたとき、悲しんでい …

今月のことば 2020年5月  ホワイトボード

今月のことば 2020年5月

【今月のことば 2020年5月】   息が詰まるような毎日。 「よーし!がんばるぞ」と思う日もあれば、緊張感が途切れてしまう日もある。 でも、こんな時だからこそ見えるもの、聞こえるものがある …

no image

【延期】盂蘭盆会 16日に延期します。

【延期】台風のため、盂蘭盆会 16日に延期します。   15日の盂蘭盆会の時間帯に、ちょうど台風7号が直撃しそうです。 つきましては、延期して、16日にお勤めさせていただきます。 &nbsp …

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会