お寺からのお知らせ

2018年除夜の鐘 2019年修正会のご案内

投稿日:

2018除夜の鐘チラシ

2018年 12月31日 午後11時すぎより「除夜の鐘」をつきます。

2019年  1月1日 午前0時00分より本堂で「修正会(しゅしょうえ)」が勤まります。

「修正会」とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法要のことです。

誰でもつけます。

  • 教応寺の梵鐘は2010年に新調され、今年で9回目の除夜の鐘です。
  • 通算何打目、今年の何打目なのかがわかる「除夜の鐘記念カード」をお渡しいたします。(先着108名様)今年は、通算865打目からです。
  • ふるまい酒、ホットカルピス、お茶、仏さまに手を合わすよい子にはお菓子をご用意いたします。
  • ご参拝してくださる方の増加に伴い、面する道路への飛び出しなどを心配しております。特に保護者の皆さまには、お子さまから目を離さないようお願い申し上げます。

一年の締めくくりと始まりを機会に、少しだけでも仏教にご縁を結んでいただきたいと思っております。

どうぞご参拝ください。

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

2021年11月1日朝5時40分

今月のことば 2021年11月

【今月のことば 2021年11月】 入寺して間もなく、毎月の定例法話を始めました。 「親鸞聖人のご生涯を学びましょう」と意気込む私のつたない話を、当時の婦人会(現 法灯の会)の皆さまが優しいまなざしで …

除夜の鐘中止のお知らせ

2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ

楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません。   2021年 除夜の鐘 中止のお知らせ 今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりご …

今月のことば 2021年3月 ホワイトボード

今月のことば 2021年3月

おあさじの会終了後の空   3月が始まりました。 おあさじの会が終わるころには明るくなり、スズメのかわいい声が聞こえてきました。 緊急事態宣言が解除されると、気持ちが少し楽になります。でも、 …

今月のことば 2021年9月 ホワイトボード

今月のことば 2021年9月

【今月のことば 2021年9月】 私が念仏申す身になったということには 念仏の歴史があり世界があるのです 宮城顗(みやぎしずか)氏   「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○ …

除夜の鐘ポスター

2018年 除夜の鐘と修正会のご案内

2017年 12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。 2018年  1月1日 午前0時00分より本堂で修正会(しゅしょうえ)が勤まります。 修正会とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会