自身の人生を通して「その「千手」とは、たとえば」と、表現される筆者。
「仏とは、仏像のことではなく、そのはたらきを仏という」と教えられます。
「もう顔も思い出せない無数の見知らぬ」はたらきに、支えられ育まれ、
今、生かされているのは、この筆者だけではないと感じました。
2018年11月 今月のことば
投稿日:
自身の人生を通して「その「千手」とは、たとえば」と、表現される筆者。
「仏とは、仏像のことではなく、そのはたらきを仏という」と教えられます。
「もう顔も思い出せない無数の見知らぬ」はたらきに、支えられ育まれ、
今、生かされているのは、この筆者だけではないと感じました。
2018年11月 今月のことば
執筆者:tomohiro
関連記事
2019年「除夜の鐘」と「新年のおつとめ(修正会)」のご案内
大晦日の夜は、除夜の鐘。 教應寺の除夜の鐘は、誰でもつけます。 【 除夜の鐘 】 2019年 12月31日(火) 午後11時すぎから 撞き始め 【 修正会(しゅしょうえ) (新年のお …
【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …