行事報告

「除夜の鐘と修正会」にようこそお参りくださいました。 

投稿日:

2010年の再建事業で梵鐘を新調させていただき、今回で7回目の除夜の鐘。

毎年お天気を心配しますが、今年は風もなく比較的過ごしやすかったので安心しました。

2016年 除夜の鐘 行列

たくさんの方がお参りくださいました。

準備から進行、お酒やホットカルピスなどのお給仕、道路の警備、最後の片付けまで、すべてご門徒さまがしてくださいます。おかげさまです。

年中行事の中でも「除夜の鐘と修正会」には、初めて教應寺にお参りくださる方もおられます。大変うれしいです。

2016年除夜の鐘  満堂の本堂

修正会のお参りに本堂へ

だからこそ、この機会にひと言でもいいから「仏さまのことば」と出会っていただきたいと毎年思っています。今年は、「除夜の鐘記念カード」に加え、修正会法話のプリントをお持ち帰りいただきました。

何かの折にじっくりと読んでいただけたらと思います。

来年も皆さまおそろいでご参拝いただけたらうれしいです。

2017年修正会 法話プリント

「最後だとわかっていたなら」

 

2017年修正会 法話プリント

『今日のことば』 東本願寺出版 川合藤花氏

 

 

-行事報告
-,

執筆者:

関連記事

2016年12月28日 夜警(子供会)

「せーの!火の用心!」

  年末恒例の「夜警」が、教應寺で3日間行われています。 町会の皆さま、お忙しい中、深夜までありがとうございます。   初日は、子供たちのかわいい声から始まりました。 今年は、警察 …

2019 報恩講案内①

2019年 報恩講ご案内

真宗大谷派 教應寺 報恩講 10月13日(日)午後2時 10月13日(日)午後7時 10月14日(月)午後2時 教應寺 本堂にて   親鸞聖人からの贈り物を確かめる、 真宗門徒にとって最も大 …

2024 盂蘭盆会案内

2024年 盂蘭盆会のご案内

2024 盂蘭盆会案内 教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~亡き人を案ずる私が 亡き人から案じられている~ 8月15日(木) 第1部  午前9時~ 第2部  午前11時~ 法要時間を、午前中 …

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

竹灯ろう④

竹灯ろう❀花まつり

【花まつり】 4月8日は、お釈迦さまのお誕生日! 何かしたくなってきて、急遽、「竹灯ろう❀花まつり」     日が暮れて、ろうそくに火をともすと、優しい光がゆらゆら揺れていい感じ。 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会