行事報告

「除夜の鐘と修正会」にようこそお参りくださいました。 

投稿日:

2010年の再建事業で梵鐘を新調させていただき、今回で7回目の除夜の鐘。

毎年お天気を心配しますが、今年は風もなく比較的過ごしやすかったので安心しました。

2016年 除夜の鐘 行列

たくさんの方がお参りくださいました。

準備から進行、お酒やホットカルピスなどのお給仕、道路の警備、最後の片付けまで、すべてご門徒さまがしてくださいます。おかげさまです。

年中行事の中でも「除夜の鐘と修正会」には、初めて教應寺にお参りくださる方もおられます。大変うれしいです。

2016年除夜の鐘  満堂の本堂

修正会のお参りに本堂へ

だからこそ、この機会にひと言でもいいから「仏さまのことば」と出会っていただきたいと毎年思っています。今年は、「除夜の鐘記念カード」に加え、修正会法話のプリントをお持ち帰りいただきました。

何かの折にじっくりと読んでいただけたらと思います。

来年も皆さまおそろいでご参拝いただけたらうれしいです。

2017年修正会 法話プリント

「最後だとわかっていたなら」

 

2017年修正会 法話プリント

『今日のことば』 東本願寺出版 川合藤花氏

 

 

-行事報告
-,

執筆者:

関連記事

2025年 盂蘭盆会 ご案内

2025年 盂蘭盆会

教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~私は亡き人から何を願われているのか~ 8月15日(金) 第1部  午前9時~ 第2部  午前11時~ 〇 法要時間を、午前中の二部制にしました。暑さ対策で …

2017年5月 おはよう!おあさじの会

2017年5月 おはよう!おあさじの会

5月が始まりました。お天気が良くて明るい朝です。 先月は、皆さまのご協力のおかげさまで永代経法要をお勤めさせていただきました。ありがとうございました。(アップしてない…) 本日のおあさじの会にも、皆さ …

2019 報恩講案内①

2019年 報恩講ご案内

真宗大谷派 教應寺 報恩講 10月13日(日)午後2時 10月13日(日)午後7時 10月14日(月)午後2時 教應寺 本堂にて   親鸞聖人からの贈り物を確かめる、 真宗門徒にとって最も大 …

2017年7月 おはよう!おあさじの会

2017年7月 おはよう!おあさじの会

7月が始まりました。 6時前は降っていなかったのに、正信偈をおつとめしている途中に 結構きつめの雨がサーっと降ってきました。 でも、皆さんが帰られる頃には、ピタッとやんでくれました。 でも、梅雨の時期 …

2017年2月 おはよう!おあさじの会

2017年2月 おはよう!おあさじの会

1月は修正会でしたので、今年初めての「おはよう!おあさじの会」 毎年2月は、寒さがキビシイー!それに加えてまだ暗いし。 それでも、服を着替えて、靴を履いて、家を出て、お寺へお参りされるご門徒さま。 頭 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会