関連記事

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について   新型コロナウイルスの影響により、教應寺におきましては、以下の通り対応させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。   …

2019年2月11日 ジェシー逅盟 いのちを考える ~いのちはだれのものか~

いのちを考える~いのちはだれのものか~

いのちを考える~いのちはだれのものか~ 2月11日(月)午後2時~(午後3時30分頃 終了予定) 【内 容】 おつとめ(正信偈) ジェシーさんのおはなし 尺八の演奏 【場 所】 教應寺 本堂 【参加費 …

今月のことば 2019 年7 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年7月】

【今月のことば 2019年7月】 ある人に教えていただいた絵本の冒頭の部分です。 やさしい表現で、この身の事実を教えてくれています。       この絵本を教えてくださっ …

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ

【今月のことば 2025年4月】

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ 私たちは、様々な人の生き方と自分の人生を比べてしまいますが、私たちの人生は本来「多種多様」で「オンリーワン」なはずです …

除夜の鐘2019

2019年「除夜の鐘」と「新年のおつとめ(修正会)」のご案内

大晦日の夜は、除夜の鐘。 教應寺の除夜の鐘は、誰でもつけます。   【 除夜の鐘 】 2019年 12月31日(火) 午後11時すぎから 撞き始め   【 修正会(しゅしょうえ) (新年のお …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会