お寺からのお知らせ

今月のことば 2016年12月

投稿日:

人間、何のために生きているのでしょうか。  17才 女性

 

先日、あるお寺で座談会に参加しました。

この17歳の女性の質問についていろいろな年代の人たちと考えました。

「17才っていうのは難しい年ごろや。」

「もしかしたらこの子は、何かつらいことがあったんかな?」

「自分の子供や孫に同じように聞かれたらなんて答えるやろ?」

といろいろな意見が出てきました。

その中で、こんな発言が。

 

「この質問の「17才 女性」という部分をなくしてみたらどうやろ?」

それまで他人事で考えていたのに、急に自分の問題に。

何のために・・・

 

今、頑張っていること、これが私の使命だと思っていること、いろいろなものが頭の中でぐるぐると回るけれど、「これだ!」となかなか言い切れない。

 

この座談会はいつも、最後に「答えの一例」をみんなで読んで終わります。

座談会は終わったけれど、後からいつまでもついてくるこの質問。

この一年、私は何のために生きたのか。

今、何のために生きているのか。

毎年あわただしく過ぎ去る12月の日々を大切に過ごしたいと思います。

住職

2016年12月 今月のことば  問いと答え 裏面 答えの一例

答えの一例

 

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

2021年3月 おあさじの会 案内

3月のおあさじの会

新型コロナウイルスのせいにばかりしていても何にもなりませんが、 かけがえのない時間は、止まることなく刻み続けています。   わかってはいましたが、今年も2月はあっという間に過ぎてしまいました …

今月のことば 2018年11 月 ホワイトボード

2018年11月 今月のことば

自身の人生を通して「その「千手」とは、たとえば」と、表現される筆者。 「仏とは、仏像のことではなく、そのはたらきを仏という」と教えられます。   「もう顔も思い出せない無数の見知らぬ」はたら …

今月のことば 2021年9月 ホワイトボード

今月のことば 2021年9月

【今月のことば 2021年9月】 私が念仏申す身になったということには 念仏の歴史があり世界があるのです 宮城顗(みやぎしずか)氏   「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○ …

梵鐘(ぼんしょう)

2022年 除夜の鐘 中止のお知らせ 

今年こそは!と、準備をして開催させていただく予定をしておりましたが、 ここにきて、大阪府の新型コロナウイルスの感染状況が、大変厳しい状況となってまいりました、   つきましては、再度協議させ …

今月のことば 2020年11月 ホワイトボード

今月のことば 2020年11月

【今月のことば 2020年11月】   人間はひとのために泣くことのできない絶望的な存在 武田定光氏   これは私がお葬式で経験したことです。お父さんが亡くなられたとき、悲しんでい …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会