お寺からのお知らせ 住職つれづれ

教応寺 永代経法要

投稿日:

 教応寺 永代経法要

どなたでもお参りいただけます。一緒に仏教聞きましょう。

私たちの人生が「涙」と「ため息」だけで終わらぬよう、先人たちは「正しい教えを聞く場所」として教応寺を護ってきてくださいました。

 思い通りにならない人生が、放浪の旅から、かけがえのない確かな歩みとなるように。

4/26(土)

4/27(日)

両日ともに午後2時から

14:00 読経(約30分~40分)

14:45 法話(約40分×2席)

途中休憩あり 16:30頃終了予定

 バリアフリー エレベーター有

ご法話

難波別院 教務部主幹 

三浦央先生

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

紅葉と親鸞聖人

今月のことば 2021年12月

【今月のことば 2021年12月】 今年も残すところ、あとひと月となりました。時の流れの早さに驚くばかりです。 この一年を振り返り、自分がいかに「附帯条件に振り回されて」いたかということを痛感いたしま …

教應寺 6月の活動について

教應寺 6月の行事予定について

教應寺6月の活動について 緊急事態宣言が解除されたことにより、各方面さまざまな活動が再開されてきております。   しかしながら、まだまだ先行きが不透明であり、感染を心配される声も多く聞かれま …

今月のことば 2019 年1 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年1月

【今月のことば 2019年1月】   量や長さが問題となるのではなくて、 大事なことは方向が決まることなのです             宮城顗氏   ほんとうに命を、この人生をほん …

2021 正月

今年もよろしくお願いいたします!!【今月のことば 2021年1月①②】

2021年 初日の出に照らされる本堂   新しい年になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 多くの方にお問い合わせいただく中で、除夜の鐘の中止をお伝えすることは心苦しいことでした …

2016年12月 行事予定

2016年12月の行事予定

2016年12月 行事予定   今月は、自灯の会、法灯の会、 共に通常通り開催いたします。 除夜の鐘もひかえています。 よろしくお願いいたします。 住職   関連

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会