お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2025年3月】

投稿日:

 

「あっという間に2月が終わって、気づけばもう3月」と、毎年同じことばを繰り返しながら、それでも懲りずに 一日一日を「こなすこと」で終えてしまっている気がします。 私はいつまで「ああ、あっという間だった」と言い続けて生きていくのか、と思うとちょっと心がモヤモヤします。

 私の生き方はこれでいいのだろうか。もったいない生き方をしているんじゃないだろうか、「お彼岸」とは、そういう私を待ってくれている時間なのではないでしょうか。

 いつもいつまでも「あっという間だ」と言い続ける私に、「あなたはどういういのちの生きているのか」と問いかけ、確かめさせてくださる仏さまのはたらきがここにあります。

【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏自分の命をだれかに「いただいたもの」「あずかりもの」だなんて、夢にも思っていない。現代人は客観的なようでいて、その点ではきわめて主観的である。自分の命を自分が創ったわけでないのは、当たり前ではないか。 だれであれ「気がついたら生まれていた」のである。生んでくれなんて、頼んだ覚えはない。若い人はそう思うものである。 しかし、世界は自分の意思で動いているわけではない。どういうわけか、私には知るよしもないが、その世界にわれわれは後から参加させられている。だからこそ人は生涯にわたって、世界を学んでいくしかない。それこそが人生そのものではないか。  多くの大人は、人生が与えられたものなんだなんて夢にも思っていない。自分の人生は自分の所有物だと、固く信じて疑わない。 養老孟司氏
【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ

執筆者:

関連記事

今月のことば 2018年1 月 掲示板

2018年1月 今月のことば

お参り先に赤ちゃんがいてくれると、東本願寺の記念品「誕生念珠」をお贈りしています。 小さくかわいい手にぴったりのお念珠と共に 「ご家族のみなさまへ」という題の短い文章が入っています。   お …

今月のことば 2018年6月 掲示板

2018年6月 今月のことば

今月のことば 2018年6月は、手塚治虫氏の『ブッダ』第9巻からです。 手塚治虫氏の『ブッダ』より   関連

6月を知らせてくれる アジサイ

変わらないもののありがたさ

毎年必ず、この時期に立派なあじさいをお供えくださるご門徒さんがおられます。   日々更新される感染状況と、それによって右往左往する私のこころ。 新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活はすっ …

今月のことば 2020年6月 ホワイトボード

今月のことば 2020年6月

真宗大谷派 教應寺 【今月のことば 2020年6月】   おかげさま   緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き …

行事予定 2017年2月

2017年2月の行事予定

2月になりました。新しい年になってもう1か月たってしまいました。 特に「2月は逃げる」そうなので、1日1日を大切に歩みたいと思います。 今月も、男性会、女性会ともに通常通りです。 ご参加よろしくお願い …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会