お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2025年3月】

投稿日:

 

「あっという間に2月が終わって、気づけばもう3月」と、毎年同じことばを繰り返しながら、それでも懲りずに 一日一日を「こなすこと」で終えてしまっている気がします。 私はいつまで「ああ、あっという間だった」と言い続けて生きていくのか、と思うとちょっと心がモヤモヤします。

 私の生き方はこれでいいのだろうか。もったいない生き方をしているんじゃないだろうか、「お彼岸」とは、そういう私を待ってくれている時間なのではないでしょうか。

 いつもいつまでも「あっという間だ」と言い続ける私に、「あなたはどういういのちの生きているのか」と問いかけ、確かめさせてくださる仏さまのはたらきがここにあります。

【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏自分の命をだれかに「いただいたもの」「あずかりもの」だなんて、夢にも思っていない。現代人は客観的なようでいて、その点ではきわめて主観的である。自分の命を自分が創ったわけでないのは、当たり前ではないか。 だれであれ「気がついたら生まれていた」のである。生んでくれなんて、頼んだ覚えはない。若い人はそう思うものである。 しかし、世界は自分の意思で動いているわけではない。どういうわけか、私には知るよしもないが、その世界にわれわれは後から参加させられている。だからこそ人は生涯にわたって、世界を学んでいくしかない。それこそが人生そのものではないか。  多くの大人は、人生が与えられたものなんだなんて夢にも思っていない。自分の人生は自分の所有物だと、固く信じて疑わない。 養老孟司氏
【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年6月 ホワイトボード

今月のことば 2020年6月

真宗大谷派 教應寺 【今月のことば 2020年6月】   おかげさま   緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き …

2月の法話会

法話会のご案内

2月の法話会 法話会 2月15日(木) 午後2時~3時 【内容】おつとめと法話(住職)  【持ち物】お念珠 どなたでも、ご参加いただけます。 真宗門徒は、いついかなる時も『正信偈』をお勤めし、阿弥陀さ …

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

今月のことば 2020年2月 ホワイトボード

今月のことば 2020年2月

【今月のことば 2020年2月】 【今月のことば 2020年2月】   善いところも悪いところも全部自分自身 全部仏様にいただいたもの 延塚知道氏     たまたま大谷大学で、親鸞 …

【今月のことば 2022年3月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

今月のことば 2022年3月

【今月のことば 2022年3月】 戦争が始まった。 ロシアもウクライナも共に多数の犠牲が出ているとの報道に心が痛む。 戦争は悪である。戦争には反対である。殺してはならぬ。殺さしめてはならぬ。 しかし、 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年5月のことば

【今月のことば 2025年5月】 

 花の香りは、
 その花のそばを立ち去って
 しばらくしてから
 気がつくことが多い。

          川本三郎氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年5月
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会