お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2025年2月】

投稿日:

【今月のことば 2025年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  私たちは、裸のままで尊い
【今月のことば 2025年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  

ご法事などで、いろいろなお家にお参りに行かせていただきます。当然ですが、それぞれのお家によって年代も違えば人数も違うので、その場の雰囲気は本当に様々です。

その中で、たまに赤ちゃんがいてくれる時があります。そんな時は、どんなお家でも一様に、やわらかで穏やかな雰囲気に包まれています。

 それと同時に、その場にいる大人たちは、その赤ちゃんのまっさらで透き通ったまなざしから、自分がその清らかさからどれだけ離れてしまったのかを教えられるのです。「わたしにもこんな時があったはずなのに…」と。

 何も持つことなく裸で生まれてきたにもかかわらず、時が経つにつれて、いろいろなものをひっつけて生きることに価値があるのだと思い込んでしまい、その自分で作った価値観で、他人と比べ、うぬぼれたり、また卑下したりして苦しんでいるのです。

 人生は裸で始まり裸で終わります。その尊さを仏陀は教えてくれているのでしょう。

【今月のことば 2025年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  私たちは、裸のままで尊い仏陀は誕生の時「天上天下唯我独尊」と称えられました。唯我独尊ということばも、今日では、最上と同じように、おれが一番偉いのだという意味で使われますけれども、そうではない。これは「ただわれ独りにして尊し」ということなのです。このように仏陀とは、天上天下唯我独尊という在り方を明らかにした人、成就した人なのです。 この独りにしてというのは、ことばを換えますと、何のお飾りも、何の支えもなしに尊い、あるがままに尊いということ。地位だとか財産だとか、肩書きとか、なにかそういうものによって尊いのではない。あるいはまた、お札とか、祈祷だとか、神や仏や、いろいろなものを持ってきて自分のつっかえ棒にする。そうしてやっと自分を立てているような、そういうものではない。裸のままで尊いといえるのが仏陀なのです。 その裸のまま、何の飾りもなしに、あるがままの尊さを見出したのが仏陀です。すべての存在のあるがままのうえに尊さを見出していく、それが仏陀なのでしょう。それが唯我独尊、ただわれ独りにして尊しということなのです。 宮城顗氏
【今月のことば 2025年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2022年6月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年6月】

【今月の言葉 2022年6月】 先月は無事、永代経法要をお勤めすることができ、ホッとしています。 おそうじやおみがき、当日の幕張りなどの準備や受付、最後の後片付けまで様々な方にお力をいただきました。誠 …

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年4月】

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちは、生まれて、生きて、そして一人死んでいかねばなりません。 その人生にある「本当の願い」「究極 …

今月のことば 2021年8月 ホワイトボード

今月の言葉 2021年8月

【今月の言葉 2021年8月】 「お母さん」という自分の声にまでなった母を通して、 子どもは本当の母親に遇(あ)う 廣瀬杲氏   私が手を合わし、南無阿弥陀仏とお念仏を称える。 このこと成り …

2024 永代経法要 案内4/27㈯ 4/28㈰ 両日ともに午後2時から

2024年 永代経法要

これからが、これまでを決める 永代経(えいたいきょう)とは、未来永劫、代々にわたって経典が読まれ仏教が伝わっていくことを願ってお勤めする法要です。 また、教応寺に永代祠堂経、永代供養をお納めくださった …

【今月のことば 2024年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 手を合わせてきた先祖の歴史がなければ、 手を合わすということはできません。 宮城顗氏

【今月のことば 2024年11月】

【今月のことば 2024年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  人生は、巻き戻すこともできないし、やり直すこともできません。 自分の力でなんとかなる、また誰かの助けを借りてなんとかなる問題もあ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会