お寺からのお知らせ 未分類

2024年 除夜の鐘

投稿日:

2024年 除夜の鐘
2024年 除夜の鐘

 皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 今年も年末の恒例行事であります「除夜の鐘」の時期が近付いてまいりました。

 一年の締めくくりと新しい年をお迎えする貴重な時を共に過ごさせていただきましょう。合掌

除夜の鐘

2024年12月31日 午後11時過ぎより

11時から準備を始めます。

準備が整い次第、お手伝いくださった方からついていただきます。

どなたでも撞いていただけます。お誘いあわせの上、どうぞお参りください。

・道路への飛び出しにご注意ください。

修正会(新年のおつとめ)

2025年1月1日 午前0時より

「しゅしょうえ」と読みます。新年最初の仏さまへのおつとめのことです。

午前0時から本堂にておつとめをいたします 。

お勤めの後、法話があります。

鐘を撞き終わったら、ぜひ本堂にお参りください。

-お寺からのお知らせ, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

今月のことば 2019 年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年4月】

【 今月のことば 2019年4月 】   支えに出遇ったあなたは これからどのように生きていくのですか               稲垣直来氏   「念仏は 行者(ぎょうじゃ)のために 非行(ひぎょう …

今月のことば 2019 年10 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年10月】

【今月のことば 2019年10月】 教應寺では、10月に報恩講をお迎えいたします。   「おみがき」で、お仏具はすべてピカピカ。 境内は大掃除。本堂や鐘楼門、梵鐘や親鸞聖人尊像も、 ご門徒の …

2021年3月 おあさじの会 案内

3月のおあさじの会

新型コロナウイルスのせいにばかりしていても何にもなりませんが、 かけがえのない時間は、止まることなく刻み続けています。   わかってはいましたが、今年も2月はあっという間に過ぎてしまいました …

2021年 報恩講案内①

2021年 報恩講のご案内

【2021年 報恩講のご案内】 2021年 報恩講のご案内   「報恩講(ほうおんこう)」は、真宗門徒にとって最も大切な法要です。 予定通り出来るか心配していましたが、形を変えてでも「報恩講 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会