お寺からのお知らせ 行事報告
2024年 盂蘭盆会のご案内
2024 盂蘭盆会案内
教応寺 お盆の法要
盂蘭盆会(うらぼんえ)
~亡き人を案ずる私が 亡き人から案じられている~
8月15日(木)
第1部 午前9時~
第2部 午前11時~
- 法要時間を、午前中の二部制にしました。暑さ対策です。
- 勤行30分と法話30分の約1時間です。
- どなたでもお参りしていただけます。どうぞお気軽に。
- 納骨堂は、いつも通り「8時~17時」いつでもお参りいただけます。
関連
-お寺からのお知らせ, 行事報告
-お寺 行事予定
執筆者:tomohiro
関連記事
-
-
今月のことば 2022年5月
今月のことば 2022年5月 【今月のことば 2022年5月】 この「平和への誓い」という文章は、広島市の子どもたちが平和についての作文を書き、代表に選ばれた20名が意見発表、 …
-
-
【今月のことば 2024年7月】
レモンの木を育てている。毎年、アゲハ蝶が卵を産み、サナギから羽化する姿を見せてくれる。その一部始終に感動し「生命の神秘だ」とつぶやいた。 少し離れたところにあるモミジには、黄緑蛍光色の虫がよく出る。こ …
-
-
2017年6月 おはよう!おあさじの会
明るくなるのが早いので、皆さんのお目覚めも早いようで、 今日は山門を開ける前から、ご門徒さんのおしゃべりのお声が聞こえてきました。 昨日、「おあさじの会のために」とお供えいただいた きれ …
-
-
お盆の法要 盂蘭盆会のご案内
2022 盂蘭盆会 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) お盆が近づくにつれ、私たちの心には、亡き人との思い出がよみがえってまいります。 この心は、他でもなく私たちにつながる無数のご先祖方 …
-
-
【今月のことば 2019年5月】
【今月のことば 2019年5月】 本尊に手を合わせる行為は、 「私にとって本当に尊いとはどういうことなのか」 ということを確かめ、問うということです。 真城義麿氏 仏法は、 …