お寺からのお知らせ 住職つれづれ 未分類

【今月のことば 2024年7月】

投稿日:

【今月のことば 2024年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  僕たちはとても身勝手で矛盾した生きものだ 森達也氏

レモンの木を育てている。毎年、アゲハ蝶が卵を産み、サナギから羽化する姿を見せてくれる。その一部始終に感動し「生命の神秘だ」とつぶやいた。

少し離れたところにあるモミジには、黄緑蛍光色の虫がよく出る。この虫に刺されると、まるで感電したかのような激痛が走る。一度刺されてからもうコリゴリで、毎年入念に薬を撒いて予防している。

どちらも「私」である。

その「私」の身だけでなく「身の回りのほとんど」「 たくさんの「いのち」の犠牲のうえに成り立っている」。

そのはたらきすべてに感謝しているだろうか。とんでもない。

「とても身勝手で矛盾した」自分を少しは顧みているだろうか。

「そんなこと言うてたら…」
「仕方ないじゃないか…」

と言い訳をして、考えたふり、見て見ぬふりをしてごまかして、口先だけで「あさましい自分だ」と言っている私がいる。

南無阿弥陀仏

【今月のことば 2024年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 僕たちはとても身勝手で矛盾した生きものだ 森達也氏 食べるための牛や豚や鶏だけじゃない。実験に使われる犬やサルやウサギやマウスだけでもない。僕ら人間は、膨大な数の生き物を殺しながら生きている。水を確保するためにダムを作る。土地を増やすために海を埋め立てる。どちらも膨大な数の魚や虫や小動物が犠牲になる。僕らはハエや蚊を殺す。ゴキブリやシロアリを駆除する。畑や田んぼでは大量に農薬を撒いて害虫を殺す。  虫たちが悪いわけじゃない。ただ彼らの存在が僕らにとって迷惑なだけだ。だから僕たちは虫を殺す。君はカブトムシを叩きつぶせるかい? 僕にはできない。でも、ゴキブリなら、丸めた新聞紙で叩きつぶすことができる。なぜだろう。不思議だね。いつのまにか僕らは、ハエや蚊やゴキブリは殺されて当たり前だと思ってしまっている。  前に書いた思考の停止、要するに麻痺だ。この麻痺がないと生活は維持できない。確かにそうだ。でも時には、この麻痺について、この矛盾について、少しくらいは考えた方がいい。   僕たちはとても身勝手で矛盾した生きものだ。それが良いか悪いかは別にして、とにかく君の身の回りのほとんどは、たくさんの「いのち」の犠牲のうえに成り立っている。 『いのちの食べかた』森達也氏

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ, 未分類

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年11月】

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 11月は、親鸞聖人のご命日です。 私たちの教応寺も、報恩講をお勤めして親鸞聖人をお迎えいたします。 …

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 「もし、空気がなかったらどうしよう?」 『仏教ハンドブック』東本願寺出版

【今月のことば 2025年1月】

【今月のことば 2025年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺   あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  昨年の1月1日に起こりました能登半島地震、9月の集中豪雨、ま …

【今月のことば 2025年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 花の香りは、 その花のそばを立ち去って しばらくしてから気がつくことが多い。 川本三郎氏  

【今月のことば 2025年5月】

【今月のことば 2025年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 花の香りは、 その花のそばを立ち去って しばらくしてから気がつくことが多い。 川本三郎氏    以前の手帳のすき間から、このことばが …

【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏

【今月のことば 2025年3月】

  【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏 「あっという間に2月が終わって、気づけばもう3月」と、毎年同じことばを繰り返しながら、それ …

2025年永代経法要 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちの人生が「涙」と「ため息」だけで終わらぬよう、先人たちは「正しい教えを聞く場所」として教応寺を護ってきてくださいました。  思い通りにならない人生が、放浪の旅から、かけがえのない確かな歩みとなるように。4/26(土) 4/27(日) 両日ともに午後2時から14:00 読経(約30分~40分) 14:45 法話(約40分×2席) 途中休憩あり 16:30頃終了予定  バリアフリー エレベーター有

教応寺 永代経法要

2025年永代経法要 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com  教応寺 永代経法要 どなたでもお参りいただけます。一緒に仏教聞きましょう。 私たちの人生が「涙」と「ため息」だ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会